令和5年度 国保加入者の人間ドック・脳ドック補助制度について
城里町国保加入の以下の対象者に人間ドック・脳ドックのどちらか一方の費用の一部を助成いたします。
対象者
国民健康保険に加入している満40歳以上、74歳までの方で国保税を完納、または完納見込みの方
年度の初日において、国民健康保険被保険者資格のある方(年度途中での資格取得者は対象外)
1世帯につき年度内2人までが可能
申込方法
◆申込期間
令和5年4月5日(水)~4月28日(金)まで 電話は平日の午前8時30分~午後5時15分まで
◆定員 300人
◆申込方法等
1.常北保健福祉センターにメール、はがき又は電話で申し込みをします。
※密を避けるため、来所でのお申し込みはできるだけご遠慮ください。
【メールの場合】
メールアドレスkenshin@town.shirosato.lg.jp宛てに、
[必要事項](1)氏名、(2)住所、(3)連絡がつきやすい電話番号(4)希望のドック(人間ドックか脳ドック)
を入力してお送りください。メールは申込期間中に届いたものに限り対応します。
➡資格の確認を取り次第、kenshin@town.shirosato.lg.jpからメールを返信しますので、ブロック等をはずしておいてください。1週間以内にメールの返信がない場合は、電話にて連絡をください。
【はがきの場合】郵便はがきの宛名面に下記の住所を記入し、通信面に上記の[必要事項]を記入➡4月1日以降ポストに投函してください。
〒311-4303 城里町石塚1428-1 常北保健福祉センター内 健康保険課 人間ドック係
【電話の場合】下記の電話にご連絡ください。
2.資格の確認を取り次第、町から医療機関への予約に関する案内文書や申請書をお送りします。
案内がお手元に届きましたら、医療機関に連絡し予約をお取りください。
人間ドック検診
|
脳ドック検診
|
|
助成額
|
20,000円
|
30,000円
|
検診場所
|
・いばらき健康管理センター
・茨城県メディカルセンター
・東関東クリニック
・水戸済生会総合病院
・水戸赤十字病院
・水戸協同病院
|
・水戸済生会総合病院
・水戸赤十字病院 ・水戸協同病院
|
※ 人間ドック及び脳ドックを受けた方は、同年度に町で実施する健診(特定健康診査)は受けられません。万が一、重複受診した場合は、人間ドック及び脳ドックの料金は全額自己負担となりますのでご注意下さい。
※75歳になってからドックを受診した場合、補助額の全額を返還していただくことになります。
※人間ドックにのみ、オプションとして婦人科がん検診(乳がん・子宮がん)を追加できますが、こちらも同様に町での検診と重複した場合は全額自己負担となります。(婦人科がん検診の助成額5,350円)
※脳ドックは2年続けて受診できません。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康保険課 国保年金グループです。
役場本庁舎1F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-6819
メールでのお問い合わせはこちら- 【アクセス数】
- 2023年3月3日
- 印刷する