こどもの予防接種
定期予防接種
下表の標準的な接種年齢を参考に予防接種を受けましょう。
予防接種の種類 | 対象年齢 (無料で接種できる年齢) |
標準的な接種年齢 | 接種間隔及び回数 | |
ロタウイルス ※いずれかを選択 |
ロタリックス(1価) | 生後6週~24週まで | 初回接種は生後2か月~生後14週6日まで | 27日以上の間隔をおいて2回接種 |
ロタテック(5価) | 生後6週~32週まで | 27日以上の間隔をおいて3回接種 | ||
ヒブ | 初回 | 生後2か月~5歳未満 | 初回接種開始は生後2~7か月未満 | 27日以上の間隔をおいて3回接種 |
追加 | 初回接種終了後7~13か月以上の間隔をおいて1回接種 | |||
小児用肺炎球菌 | 初回 | 生後2か月~5歳未満 | 初回接種開始は生後2~7か月未満 | 標準的には生後12か月までに27日以上の間隔をおいて3回接種 |
追加 | 初回接種終了後60日以上の間隔をおいて生後12~15か月に至るまでに1回接種 | |||
B型肝炎 | 1歳未満 | 生後2~9か月未満 | 27日以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目から139日以上の間隔をおいて1回接種 | |
5種混合
|
1期初回 |
生後2か月~7歳6か月未満
|
生後2か月から生後7か月に至るまでに開始し、20~56日までの間隔をおく | 20日以上の間隔をおいて3回接種 |
1期追加 |
初回接種終了後6~18か月までの間隔をおく |
初回接種(3回)終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 | ||
4種混合 |
1期初回 |
生後2か月~7歳6か月未満 |
生後2か月~1歳未満 |
20日以上の間隔をおいて3回接種 |
1期追加 | 初回接種終了後12~18か月までの間隔をおく | 初回接種(3回)終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 | ||
BCG | 1歳未満 | 生後5~8か月未満 | 1回接種 | |
麻しん風しん | 1期 | 1~2歳未満 | 1回接種 | |
2期 | 年度内に6歳になる方 | 1回接種 | ||
水痘 | 1~3歳未満 | 1回目は1歳~1歳3か月未満 | 3か月以上、標準的には6~12か月までの間隔をおいて2回接種 | |
日本脳炎 | 1期初回 | 生後6か月~7歳6か月未満 | 3歳 | 6日以上、標準的には6~28日までの間隔をおいて2回接種 |
1期追加 | 4歳 | 初回接種終了後6か月以上、標準的には概ね1年の間隔をおいて1回接種 | ||
2期 | 9~13歳未満 | 9歳 | 1回接種 | |
二種混合 (ジフテリア・破傷風) |
2期 | 11~13歳未満 | 11歳 | 1回接種 |
子宮頸がん ※いずれかを選択 |
サーバリックス(2価) |
小学6年生~高校1年生相当の女子 |
中学1年生 | 1か月の間隔をおいて2回、1回目の接種から6か月の間隔をおいて1回接種(計3回) |
ガーダシル(4価) | 2か月の間隔をおいて2回、1回目の接種から6か月の間隔をおいて1回接種(計3回) | |||
シルガード(9価) |
◇1回目を15歳未満で接種した場合 ◇1回目を15歳以上で接種した場合 |
日本脳炎予防接種の特例について
日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した以下の方は、定期予防接種の対象になります。
◆平成7(1995)年4月2日~平成19(2007)年4月1日生まれの方
20歳未満まで、日本脳炎1期・2期を接種できます。
◆平成19(2007)年4月2日~平成21(2009)年10月1日生まれの方
9~13歳未満の間、日本脳炎1期を接種できます。
子宮頸がんキャッチアップ接種について
子宮頸がん予防接種の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した平成9年度~平成17年度生まれの女性は、令和7年3月末まで定期予防接種として接種できます。詳細はこちら(新しいウインドウで開きます)
定期予防接種ができる町内医療機関
医療機関 (住 所) |
実施曜日 |
受付時間 |
電話番号 |
せつクリニック (石塚503-11) |
月火水金 |
午後3時~4時 |
029-288-6811 |
広沢クリニック (上入野2427-1) |
月火水金土 |
午前9時~12時 |
029-288-7651 |
しらべクリニック (上圷886-1) |
月水金 |
午後2時~2時30分 |
029-240-9800 |
七会診療所 (小勝1400) |
月火木金土 (月・火は午前のみ) |
午前9時~12時 |
0296-88-2012 |
※予防接種の種類によっては、ワクチンの取扱いをしていない医療機関もありますので、事前に医療機関にご確認ください。
※予防接種は医療機関に予約が必要です。ワクチン準備の関係上、余裕を持って医療機関にお申し込み下さい。
町外の医療機関での接種について
平成26年10月から定期予防接種の広域化が開始されており、城里町以外の県内多くの医療機関でも接種ができるようになりました(任意予防接種については対象外です)。
茨城県内の広域予防接種協力医療機関については、茨城県医師会のホームページでご確認ください。
任意予防接種
小児インフルエンザ予防接種の助成を行っております。
対象の方には秋ごろに通知を送付します。
委任状について
お子さんの予防接種で保護者(親権者)でなく代理人が同伴して受診する場合、委任状が必要となります(祖父母の場合も委任状が必要です)。委任状は下記よりダウンロードしていただくか、下記までご連絡ください。
関連ファイルダウンロード
- 予防接種委任状についてPDF形式/28KB
- 予防接種委任状PDF形式/28KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課 常北保健福祉センターです。
〒311-4303 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-1
電話番号:029-240-6550 ファックス番号:029-240-6466
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 2024年9月12日
- 印刷する