農業集落排水事業地区

農業集落排水事業って何?

 農業集落排水事業は、昭和58年に農林水産省において創設され、農業振興地域の農業集落を対象にした下水道処理事業です。
●上入野地区農業集落排水事業(旧常北地区)
上入野処理場
上入野地区農業集落排水処理施設
所在地  城里町大字上入野5,554番地
事業年度 平成4年度~平成8年度
管路延長 15,185m
処理方式 流量調整嫌気性ろ床及び接触ばっ気方式
処理能力 日平均汚水量 329.4㎥
供用開始 平成9年12月
 

●常北青山地区農業集落排水事業(旧常北地区)
常北青山処理場
常北青山地区農業集落排水処理施設
所在地  城里町大字下青山811番地1
事業年度 平成8年度から平成13年度
管路延長 30,078m
処理方式 高度処理型回分式活性汚泥方式
処理能力 日平均汚水量 630㎥
供用開始 平成15年1月
 
 
●北方高久地区農業集落排水事業(旧桂地区)
北方高久処理場
北方高久地区農業集落排水処理施設
所在地  城里町大字北方120番地1
事業年度 平成7年度から平成10年度
管路延長 20,957m
処理方式 回分式活性汚泥方式
処理能力 日平均汚水量 372㎥
供用開始 平成11年4月
 
 
●孫根地区農業集落排水事業(旧桂地区)
孫根処理場
孫根地区農業集落排水処理施設
所在地  城里町大字孫根2,319番地3
事業年度 平成11年度から平成15年度
管路延長 10,492m
処理方式 回分式活性汚泥方式
処理能力 日平均汚水量 168㎥
供用開始 平成16年4月
 
 
古内地区農業集落排水事業(旧常北地区)
古内処理場
古内地区農業集落排水処理施設
所在地  城里町大字下古内1,349番地
事業年度 平成18年度から平成24年度
管路延長 19,704m
処理方式 高度処理型回分式活性汚泥方式
処理能力 日平均汚水量 252㎥
供用開始 平成25年4月
 

●接続状況(令和5年3月末現在)

 
 
上入野
常北青山
北方高久
孫根
古内
全体
計画人口
1,220人
2,330人
1,380人
620人
930人
6,480人
処理人口
675人
1,141人
726人
313人
584人
3,439人
水洗化人口
672人
1,103人
677人
251人
529人
3,232人
水洗化率
99.6%
96.7%
93.3%
80.2%
90.6% 94.0%
料金体制
従量制
従量制
従量制
従量制
従量制  
※従量制とは、下水道に流した水の量に応じて使用量を算定する方法で、主に上水道の使用水量から算定します。
(詳細は、それぞれの公共下水道使用料・農業集落排水使用料を参照してください。)

このページの内容に関するお問い合わせ先

上下水道課(下水道事業)

〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428‐25 役場本庁舎 2階

電話番号:029-288-7377

ファクス番号:029-240-6006

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-2250
  • 【更新日】2025年10月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP