1. ホーム>
  2. 城里町議会>
  3. 議会録画映像>
  4. 令和6年>
  5. 令和6年第2回城里町議会定例会 映像情報

令和6年第2回城里町議会定例会 映像情報

 城里町議会では、本会議の会議録をホームページで公開していますが、会議録が作成されるまでの間は、会議の内容を確認していただくことができないため、会議録が作成されるまでの間、会議録作成のために録画した映像データを閲覧できるようにしました。

 なお、このデータは城里町議会の公式記録ではありません。
 データの二次利用や改変はご遠慮願います。

『音声を聞く』の画像 …再生ボタンをクリックすると、映像記録を閲覧いただけます。(YouTube)

年 月 内 容   映像記録
6月4日(火) 開会

開会
提案理由説明
散会

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます)

6月5日(水) 一般質問

綿引 静男 議員

  1. 標準財政規模について
    (1)標準財政規模で予算を捉えるとどうなるか
  2. 水道事業と下水道事業について
    (1)水道事業と下水道事業の効率的な運用を検討する必要があるのではないか
  3. 会計年度任用職員について
    (1)会計年度任用職員の待遇改善について
  4. クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について
    (1)クーリングシェルターの取組状況

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます)

6月5日(水) 一般質問

飯村 栄 議員

  1. タイケン学園との交渉状況について
    (1)本年2月にタイケン学園と協定を結んでいるが、その内容は
    (2)その後、具体的な事業化に向けた話し合いはどの程度まで進んでいるのか
    (3)今後の事業スケジュールについて、どのように考えているのか
  2. 城里町20周年事業について
    (1)城里町は令和7年2月に20周年を迎えることになる
    (2)10周年事業としては、どのようなことを行ったのか
    (3)20周年事業は行わないのか
    (4)高島礼子さんなど、しろさと大使を呼んでトークショーなどを行ってはどうか
    (5)NHKのど自慢、なんでも鑑定団など呼ぶことはできないか
    (6)20周年記念誌の発行などしてはどうか
  3. 城里町ホームページの更新について
    (1)だいぶ古く感じるが、全面更新はどれくらいの期間行っていないのか
    (2)動画サイトのユーチューブとの連携などもすべきではないか
    (3)いろいろなホームページを見比べてみたが、山形県舟形町、富山県入善町、境町のホームページがよくできているので、ぜひ参考にしてほしい
    (4)ホームページを全面更新する考えについて、町長の答弁を求める
  4. 人材の活用について
    (1)ボランティアの登録、活動状況について
    (2)人材バンクのようなものを作ってはどうか

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます)

6月5日(水)  一般質問

藤咲 芙美子 議員

  1. 子育て支援事業の拡充について
    (1)次世代育成支援金支給事業について
     (1)第3子からの支給を第1子からの支給に
     (2)滞納にかかわりなく支給を
    (2)18歳未満の医療費(自己負担)は無料化に
  2. 会計年度任用職員について
    (1)専門職には正規職を充てるか、非正規でも安定した雇用を
    (子ども家庭支援員、消費生活相談員、看護師、保健師、図書館司書、栄養士、介護認定調査員、適応指導員、保育士、助産師、社会福祉士、教員など専門職有資格者には安定した雇用を)
  3. 庁内ハラスメントの一掃のために
    (1)他市町村でハラスメントによる事象が生じた。この町でこのような事例を起こさぬために
     (1)認識共有のための研修は必須
     (2)第3者の相談機関をつくる
     (3)「城里町職員の職務等に関する調査」は複数人で行うこと。もしくは公開にすること

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます) 

6月5日(水) 一般質問

関 誠一郎 議員

  1. 入札について
    (1)昨年度から今年度の入札状況
  2. 道の駅かつらの進捗状況は
    (1)現在の状況は

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます)

 6月6日(木) 一般質問 

加藤木 直 議員

  1. 道の駅かつら・物産センター山桜の運営について
    (1)町内生産者販売高について
      ・生産者数、販売高の推移
    (2)インボイスの導入について
    (3)消費税について
      ・消費者へ発行されるレシート
      ・生産者へ発行される精算書
  2. 開発公社について
    (1)開発公社の運営について
      ・入湯税の納入、ヒューマンエラーの改善策、人材の育成

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます)

 6月6日(木)  一般質問 

猿田 正純 議員

  1. 避難所と災害関連について
    (1)避難所のあり方
    (2)現状の町の動き方
  2. 町政・財政と公共事業等について
    (1)入札関連について
    (2)町としての考えは
  3. インフラ整備について
    (1)上下水道の整備状況

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます)

6月11日(火) 最終日

開議
議案質疑、討論、採決、報告
閉会

『音声を聞く』の画像

(新しいウインドウで開きます)

このページに関するお問い合わせは議会事務局です。

役場本庁舎3F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25

電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-7290

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る