「ゼロカーボンシティ」の表明について
2050年二酸化炭素排出ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」の表明について
城里町では,関東甲地域の40団体(73市町村)と民間事業者2社で構成される「廃棄物と環境を考える協議会」に加盟しております。
このたび,地球規模の環境保全について積極的に取り組み,2050年までに二酸化炭素(CO2)の実質排出量をゼロとすることを目標とした「ゼロカーボンシティ」を目指すことについて,協議会の構成自治体として賛同し,共同表明しましたのでお知らせします。
今後、城里町が実際に取り組む内容については,新たに計画が予定される「城里町環境基本計画」の中で施策を検討し、『ゼロカーボンシティ』の実現に向けて取り組みを推進していきます。
「ゼロカーボンシティ」とは
近年、地球温暖化や気候変動が及ぼす影響が世界中で観測されており、将来的に地球温暖化を原因としたさまざまなリスクが懸念されています。
2015年に合意されたパリ協定では、「平均気温上昇の幅を2℃未満とする」目標が国際的に広く共有されました。また、IPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)特別報告書では、『気温上昇を2℃よりリスクの低い1.5℃に抑えるためには、2050年頃までに二酸化炭素(CO2)の実質排出量をゼロにする必要がある』とされています。
このような目標達成に向けて環境省では、全国自治体へ「2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ」表明の呼びかけを行っています。
地方公共団体における2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明の状況(環境省HP)
関連ファイルダウンロード
- ゼロカーボンシティ宣言文PDF形式/709.42KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民課 環境衛生グループです。
役場本庁舎1F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-5955
メールでのお問い合わせはこちら- 【アクセス数】
- 2020年11月6日
- 印刷する