1. ホーム>
  2. くらし>
  3. 戸籍・住所変更・印鑑証明/各種証明>
  4. 公的個人認証サービス(電子証明書)について

くらし

公的個人認証サービス(電子証明書)について

 

公的個人認証サービスとは

 公的個人認証サービスとは、インターネットを通じて申請や届出といった行政手続きなどを行う際に、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段です。

 マイナンバーカードに搭載することができる「電子証明書」を利用し、ご自宅のパソコンからさまざまな行政手続きなどを行うことができます。

 

電子証明書とは

 電子証明書には、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類があります。          

 

 

 
 

署名用電子証明書

 
 

利用者証明用電子証明書

 
  

利用

用途

 

e-Tax等の電子申請など、インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明します。

 
 

マイナポータルへのログイン、コンビニでの公的な証明書の交付など、インターネットサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用します。「ログインした者が、あなたであること」を証明します。

 
   

暗唱

番号

  
 

6~16桁の英数字

 ※5回連続で入力を誤るとロックされます
 

4桁の数字

 ※3回連続で入力を誤るとロックされます

有効

期間

 

発行日から5回目の誕生日まで

※氏名・住所・生年月日・性別に変更があった場合、自動的に失効します。

 
 

発行日から5回目の誕生日まで

 
更新  

有効期間満了日の3ヵ月前から更新可

 
 

年齢

制限

 
 

15歳未満の方及び成年後見人の方には発行できません。

 

 

 なし

 

マイナンバーカードへの電子証明書の搭載

マイナンバーカードをお持ちでない方

 電子証明書「有」のマイナンバーカードの交付申請をしてください。マイナンバーカード交付時に暗証番号を設定していただきます。なお、申請方法については、地方公共団体情報システム機構マイナンバーカード総合サイト(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。

 

電子証明書を搭載していないマイナンバーカードをお持ちの方

 マイナンバーカードに電子証明書を搭載しますので、住民票のある市区町村の窓口で電子証明書の発行申請をしてください。

 

電子証明書の発行申請時の必要書類

本人が申請する場合(即日発行)

・申請者のマイナンバーカード(住民基本台帳用の4桁の暗証番号の確認が必要)

 

法定代理人が申請する場合(即日発行)

15歳未満の方や成年被後見人が申請するときは、法定代理人(親権者や成年後見人)が同行し、法定代理人からの申請が必要です。  

・申請者のマイナンバーカード(住民基本台帳用の4桁の暗証番号の確認が必要)

・法定代理人の本人確認書類(※)

・代理権の確認書類(戸籍謄本や登記事項証明書等)

 ※城里町に本籍のある方は、戸籍謄本の提出を省略できます。

 

任意代理人が申請する場合(即日発行不可) 

窓口に2回来ていただくことになります。1回目のときに申請書を記入していただき、コピーをとってから申請書原本を任意代理人にお渡しします。また、確認のために申請者あてに照会書兼回答書をお送りしますので、申請者に回答書欄と委任状欄を記入していただき、後日任意代理人が申請書等と一緒にお持ちください。電子証明書は2回目のときに発行します。
1回目に来るとき

・任意代理人の本人確認書類(※)

2回目に来るとき

・申請者のマイナンバーカード(住民基本台帳用の4桁の暗証番号は回答書に記入する)

・回答書と委任状(役場から届いた照会書兼回答書に申請者が記入したもの)

・申請書(1回目のときに任意代理人が記入したもの)

・任意代理人の本人確認書類(※)


※本人確認書類

 有効期限内の原本をお持ちください。(コピーは不可) また、氏名・住所等に変更があった場合は、変更後の記載がされているものに限ります。なお、提示された書類はコピーを取らせていただきます。       

・運転免許証

・運転経歴証明書                  (平成24年4月1日以後のもの)

・マイナンバーカード

・住基カード(写真付きのもの)

・旅券

・身体障害者手帳

・在留カード

・特別永住者証明書

・一時庇護許可書 

・仮滞在許可書

・船員手帳

・海技免状

・小型船舶操縦免許証

・戦傷病者手帳

・宅地建物取引士証

・電気工事士免状

・無線従事者免許証

・耐空検査員の証

・航空従事者技能証明書

・猟銃・空気銃所持許可証

・認定電気工事従事者認定証

・特種電気工事資格者認定証

・運航管理者技能検定合格証明書

・動力車操縦者運転免許証

・教習資格認定証

・検定合格証

・官公庁がその職員に対して発行した身分証明書

 

  

電子証明書の発行手数料

・初回交付のマイナンバーカードに電子証明書を発行する場合は無料

・再交付したマイナンバーカードに電子証明書を発行する場合は200円

 

電子証明書を利用する際に準備するもの

1.ICカードリーダライタ等を用意して、パソコンにドライバをインストールする。(※1)

2.パソコンに「利用者クライアントソフト」をインストールし、ICカードリーダライタ等を接続する。(※2)

※1 NFC対応のスマートフォンをICカードリーダライタとして利用できます。適合性検証済のICカードリーダライタやスマートフォンについては、公的個人認証サービスポータルサイト(新しいウインドウで開きます)でご確認ください。

※2 「利用者クライアントソフト」は公的個人認証サービスポータルサイト(新しいウインドウで開きます)において無料でダウンロードできます。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは町民課です。

役場本庁舎1F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25

電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-5955

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る