住み慣れたまちで安心して暮らすために
「地域包括支援センター」は、高齢者のみなさんが住み慣れたまちで安心して暮らしていけるように、介護、福祉、健康、医療など、さまざまな面から高齢者やその家族を支えています。本人や家族、地域住民、ケアマネジャーなどから受けた相談ごとを、適切な機関と連携して解決に努めます。
〇 困ったことは、地域包括支援センターに何でもご相談ください。
今すぐお電話▶城里町役場 長寿応援課内 029-288-3111
*相談は無料です
*相談受付時間:平日(月~金)午前8時30分~午後5時15分
〇地域包括支援センターでは次のような業務を行っています。
業務名 | 業務内容 |
総合相談支援業務 | すべての高齢者の方に関するさまざまな相談を受けて、どのような支援が必要かを把握し適切なサービスにつなぎます。 |
権利擁護業務 | 高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売などによる消費者被害の防止、成年後見制度の活用により、高齢者の方の権利を擁護します。 |
介護予防ケアマネジメント業務 | 要支援・要介護状態になるおそれのある方が、心身の機能を維持し自立した生活を継続できるように相談・支援を行います。 |
包括的・継続的ケアマネジメント支援業務 | 介護に携わる介護支援専門員(ケアマネジャー)などの方を対象に、充実したケア体制をつくるための相談や助言、関係機関との調整を行います。 |
介護予防支援業務 | 要介護認定において「要支援1・2」と判定された方を対象に、介護予防ケアプランの作成や介護予防サービスにつなぎます。 |