日ごろの心がまえ
- 消火用具を備えておきましょう。
- 家具やプロパンガスのボンベなど、倒れやすいものは固定しておきましょう。
- 危険物類は、倒れたり、棚から落ちたりしないように安全に管理しましょう。
- 非常持出品をまとめておきましょう。
- 町内会などを中心に自主防災組繊をつくっておきましょう。
地震が起こったら
- テーブルの下や丈夫な家具のそばに身をよせ安全をはかりましょう。
- すばやく火の始末をしましょう。
- あわてて外に飛び出さないようにしましょう。
- 火が出たら隣近所ぞ協力して消火しましょう。
- ケガ人が出たら協力して救出しましょう。
- ガケ崩れなどに注意しましょう。
- 余震を警戒して沈着な行動をしましょう。
- 自動車で避難しないようにしましょう。
城里町揺れやすさマップ
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。