地震に備えて

日ごろの心がまえ

  • 消火用具を備えておきましょう。
  • 家具やプロパンガスのボンベなど、倒れやすいものは固定しておきましょう。
  • 危険物類は、倒れたり、棚から落ちたりしないように安全に管理しましょう。
  • 非常持出品をまとめておきましょう。
  • 町内会などを中心に自主防災組繊をつくっておきましょう。

地震が起こったら

  • テーブルの下や丈夫な家具のそばに身をよせ安全をはかりましょう。
  • すばやく火の始末をしましょう。
  • あわてて外に飛び出さないようにしましょう。
  • 火が出たら隣近所ぞ協力して消火しましょう。
  • ケガ人が出たら協力して救出しましょう。
  • ガケ崩れなどに注意しましょう。
  • 余震を警戒して沈着な行動をしましょう。
  • 自動車で避難しないようにしましょう。

城里町揺れやすさマップ

画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

 城里町ゆれやすさ・危険度マップ

城里町ゆれやすさマップ表紙

城里町ゆれやすさマップ裏面

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25 役場本庁舎2F

電話番号:029-288-3111(代)

ファクス番号:029-288-3113

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-143
  • 【更新日】2010年2月9日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP