城里町議会では、本会議の会議録をホームページで公開していますが、会議録が作成されるまでの間は、会議の内容を確認していただくことができないため、会議録が作成されるまでの間、会議録作成のために録画した映像データを閲覧できるようにしました。
なお、このデータは城里町議会の公式記録ではありません。
データの二次利用や改変はご遠慮願います。
…再生ボタンをクリックすると、映像記録を閲覧いただけます。(YouTube)
年 月 |
内 容 |
映像記録
|
9月9日(火) |
開会 |
開会 提案理由説明 委員会付託 陳情 散会
|

|
9月17日(水) |
一般質問 |
金長 秀範 議員
- 城里町全般について
(1)国道123号の整備状況 (2)ビーフラインバイパスの開通時期 (3)県道246号錫高野石塚線の整備計画 (4)うぐいすの里の進捗状況 (5)県事業の常陸国ロングトレイルと御前山から山桜方面へ連結構想は
- 道の駅かつらの新たな名産品・特産品開発について
(1)御前山・那珂川の名水で、新商品開発に取り組み、ブランド化や、話題性を含めた新名物にしてはどうか
- 小中学校の統合について
(1)町としての今後の方針・見解を再度伺う
|

|
9月17日(水) |
一般質問 |
綿引 静男 議員
- 沢山診療所(歯科)について
(1)患者数の動向 (2)収支状況
- 子ども議会について
(1)県内市町村の実施状況 (2)子ども議会の開催形式 (3)開催についての見解
- 道の駅の入札差金について
(1)道の駅建設工事の予算に対する執行見込額は (2)入札差金を他の事業に活用できるか
|

|
9月17日(水) |
一般質問 |
加藤木 直 議員
- 要望書提出による議会への影響について
(1)町民からの要望書提出について、町としてどのように位置づけしているのか (2)議会への要望書提出に際し、町長や職員からの町民への働きかけの実態はあるのか (3)要望書提出が繰り返されることにより行政の長としてどう認識しているか
- 管理職手当に関する不公平是正について
(1)管理職手当の格差がなぜ是正されないのか (2)会計管理者に対する職責の重さの認識について (3)職員への影響や町としての危機感について (4)議会決議の重みをどう受け止めているか
|

|
9月17日(水) |
一般質問 |
藤咲 芙美子 議員
- 広報紙の配付は前提として全世帯へ
(1)全世帯への情報提供を (2)必要な情報を伝える役割 (3)地域社会の活性化を図る
- 会計年度任用職員の待遇改善を
(1)必要な行政サービスの提供体制の確保を (2)適切な給与・報酬の設定を (3)適切な勤務時間の設定を
|

|
9月19日(金) |
最終日 |
開議 議案質疑、討論、採決、陳情、報告 閉会
|

|