ご自宅の災害ハザードを確認してください!
〇台風などの風水害に備えて避難行動を見直しましょう
近年、大きな被害を及ぼす自然災害が頻発しており、住民の逃げ遅れが課題視されています。関東・東北豪雨では約4,200人、令和元年東日本台風では約330人の方が逃げ遅れにより被害にあっています。
大雨や台風・地震など、いつ起こるかわからない災害に備え、ハザードマップを確認したり、マイ・タイムラインを作成するなど、平時から準備をしておく必要があります。
〇ハザードマップについて
城里町では、洪水・土砂災害の注意・警戒が必要な区域を示すハザードマップを公表しております。
洪水については、国土交通省及び茨城県が公表した洪水浸水想定区域図を基に作成したもので、水防法の規定により定められた想定最大規模の降雨により那珂川及び藤井川が氾濫した場合に想定される最大規模の水深を表示しており、土砂災害については、土砂災害防止法に基づき、茨城県が指定した土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域を表示しております。
皆さんの住んでいる地区における浸水や大雨による土砂災害が発生する恐れのある場所を日頃から把握し、危険を感じたら早めに自主的な避難を心がけましょう。
〇重ねるハザードマップについて
重ねるハザードマップは、国土交通省により公表されているウェブサイトです。複数の被害想定に基づく、災害時に注意・警戒が必要な区域などの情報を、まとめて閲覧することができます。城里町ハザードマップに合わせて重ねるハザードマップもご活用ください。
関連ファイルダウンロード
- ハザードマップ概要面PDF形式/3.1MB
- ハザードマップ地図面PDF形式/6.31MB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
役場本庁舎2F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-3113
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 2024年9月12日
- 印刷する