町長フォトニュース(平成28年7月)

7月2日 県央地域定住自立圏形成に関する協定

城里町と周辺地域が抱える人口減少や少子高齢化などの課題を受け、柔軟に対応した行政サービスやまちづくりを広域的に行うため、中心市である水戸市と県央地域の8市町村(城里町、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、東海村)で本協定を締結しました。
本協定では、定住に必要な生活機能の確保・充実を図るとともに、地域の活性化に努めることを目的としています。

県央地域定住自立圏形成に関する協定

 

 

 

 

 

 

 

7月3日 江戸川フィルハーモニーオーケストラ公演

町長フォト 江戸川フィルハーモニーオーケストラ公演東京都江戸川区との交流事業の一環として、江戸川フィルハーモニーオーケストラのみなさんをお招きし、コミュニティセンター城里でファミリーコンサートを開催しました。
当日は特別公演に加え、『指揮者に挑戦!コーナー』や『楽器体験!コーナー』も設けられ、多くの方にオーケストラを楽しんでいただくことができました。

 

 

 

7月13日 しろさと大使 友部了夫さんと対談


しろさと大使 友部了夫さんと対談しろさと大使の友部了夫さんが来庁されました。
友部さんには、同日の午前中、桂中学校でご講演をいただきました。
講演及び対談の様子は、広報しろさと8月号をご覧ください。



 

 

7月14日 オカリナ奏者 宗次郎さんが来庁

町長フォト オカリナ奏者 宗次郎さんが来庁オカリナ奏者の宗次郎さんが来庁されました。
宗次郎さんは、8月10日(水)にコミュニティセンター城里で開催されるチャリティーコンサートにご出演される予定です。
また、この日、チャリティコンサートを企画された城北ライオンズクラブ(三橋芳一会長)から町内の中学生へチケット80枚が寄贈されました。


 

 

 

7月21日 茨城放送と災害時における放送要請に関する協定

茨城放送と災害時における放送要請に関する協定を締結茨城放送と災害時における放送要請に関する協定を締結しました。
この協定により、地震、風水害、その他の災害が発生した時(または災害発生の恐れがあるとき)に、ラジオ放送を使って災害時の情報をいち早く町民にお伝えすることができるようになりました。

 

 

7月21日 水戸ホーリーホックと旧七会中学校の跡地利用に関する協定

水戸ホーリーホックと旧七会中学校の跡地利用に関する協定平成27年3月末に廃校となった城里町立旧七会中学校の跡地利用について、株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックと「城里町立旧七会中学校の跡地利用整備に関する協定」を締結しました。
上記の施設に老朽化した七会支所と七会公民館を集約するとともに、水戸ホーリーホックのクラブハウスを誘致することで、地域の活性化と行政の利便性向上・効率化を図れる施設整備を計画しています。

 

7月26日 茨城県埋蔵文化財センター(いせきぴあ茨城)オープン

茨城県埋蔵文化財センター(いせきぴあ茨城)オープン旧北方小学校の跡地に誘致した茨城県埋蔵文化財センターの開設記念式典が執り行われました。
式典には、橋本昌県知事をはじめ、県・町の関係者など約60人が参加し、テープカットで開館を祝いました。
また、施設の開設にご協力いただいた小山卓臣北方区長及び各自治会長へ町から感謝状を贈呈しました。
式典終了後には、県内出土品の展示室や、出土した遺物を整理する作業室が一般公開されました。

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 秘書広報広聴グループ

〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25 役場本庁舎2F

電話番号:029-288-3111(代)

ファクス番号:029-288-3113

メールでお問い合わせをする

アンケート

城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2619
  • 【更新日】2016年9月21日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP