1. ホーム>
  2. 行政>
  3. 町の計画>
  4. 農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出整備事業(定住促進・交流対策型)) (旧農村漁村発イノベーション整備事業(定住促進・交流対策型))の策定について

行政

農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出整備事業(定住促進・交流対策型)) (旧農村漁村発イノベーション整備事業(定住促進・交流対策型))の策定について

 農林水産省の農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出整備事業(定住促進・交流対策型))(旧農村漁村発イノベーション整備事業(定住促進・交流対策型))は、農山漁村の活性化を図るため、地方自治体が創意工夫し地域住民の合意形成を基礎として、農山漁村における定住及び農山漁村と都市との交流促進を図るため、活性化計画を作成し、その実現に必要となる販売施設、地域間交流施設等の整備を支援する制度です。

 城里町では、この交付金の地域連携販売力強化施設整備の事業メニューを活用し、道の駅かつら移転整備(拡張、狭隘化、機能不足、老朽化の改善等)を行い、直売所の販売力強化や交流人口の増加等を図るため、城里町農村地区活性化計画を作成し、農林水産省に申請しましたので、「農山漁村の活性化のための定住等及び地域間交流の促進に関する法律」第5条第27項の規定に基づき公表いたします。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまちづくり戦略課です。

役場本庁舎2F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25

電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-3113

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る