城里町議会では、本会議の会議録をホームページで公開していますが、会議録が作成されるまでの間は、会議の内容を確認していただくことができないため、会議録が作成されるまでの間、会議録作成のために録画した映像データを閲覧できるようにしました。
なお、このデータは城里町議会の公式記録ではありません。
データの二次利用や改変はご遠慮願います。
…再生ボタンをクリックすると、映像記録を閲覧いただけます。(YouTube)
年 月 |
内 容 |
映像記録 |
3月7日(火) |
開会 |
開 会 施政方針 提案理由説明 議案質疑(令和4年度予算) 委員会付託 散 会
|

(新しいウインドウで開きます)
|
3月14日(火) |
一般質問 |
金長 秀範
1.「城里町総合野外活動センターうぐいすの里」について (1)昨年度の利用状況・年間の運営経費と利用収入はいくらか (2)借地契約が残りあと1年となった今、今後の方針・決まったことは 2.「桂図書館・城里町役場庁舎有効利用」について (1)桂図書館のピーク時の来場者数・昨年の来場者数は (2)桂図書館の今後の活用について (3)役場庁舎1階吹き抜け部分の活用について 3.「町の広報・プロモーション活動・メディア戦略」について (1)町のメディア戦略の現状は (2)「町の広報・プロモーション活動・メディア戦略」の今後の方針は
|

(新しいウインドウで開きます)
|
3月14日(火) |
一般質問 |
加藤木 直 1.予算について (1)当初予算及び補正予算について (1)本予算と補正予算の考え方について (2)繰越明許費の過去5年の件数と執行状況について 2.城里町開発公社について (1)一般財団法人城里町開発公社とは、どのような組織で何を目的としているのか (1)営利型、非営利型どちらか (2)設立時の財産拠出はいくらか (3)町から公社への委託料他、支出状況について 3.新公社について (1)農業公社の設立について
|

(新しいウインドウで開きます)
|
3月14日(火) |
一般質問 |
藤咲 芙美子 1.町営住宅の転居について (1)転居対象の住民に公営住宅法にてらした対応で、新築入居の手続きを求めるべきではないと思うが (1)保証人・敷金の削除を求める (2)住民の負担軽減を 2.入札について (1)当町の入札は適正に行われているか (1)入札・契約の基本的な考え (2)一般競争入札と指名競争入札の区分は (3)適正な工事執行について (4)業者選定の過程について
|

(新しいウインドウで開きます)
|
3月14日(火) |
一般質問 |
高橋 裕子 1.選択授業の購入品について (1)中学校の選択授業について (1)現在の状況と今後の予定はどうなっているのか (2)柔道着の貸出は出来ないか 2.地域公園整備について (1)地域公園(小さな公園)について (1)管理は誰が行っているのか (2)今後について 3.水痘(みずぼうそう)ワクチンについて (1)どの程度接種されているか (2)町からの補助は出来ないか
|

(新しいウインドウで開きます)
|
3月15日(水) |
一般質問 |
綿引 静男 1.下水道事業について (1)広域化の方向性 (2)広域化の意義 (3)農業集落排水施設の将来ビジョン 2.人口減少対策について (1)人口動態の現況 (2)転入増加のための対策 (3)空き家対策について
|
(新しいウインドウで開きます) |
3月15日(水) |
一般質問 |
小圷 孝 1.町長の交通事故について (1)なぜ、私用車で出張に行ったのか (2)公務災害だと思うがどうか (3)公務中に職員が交通事故を起こした場合はどうなっているのか |
(新しいウインドウで開きます) |
3月15日(水) |
一般質問 |
三村 孝信
1.子育て支援について (1)水戸をはじめとする県央・県北自治体が人口流出となっているなかで、城里町が44人の流入人口増となっているが、どのように分析しているか (2)国も「次元の異なる子育て支援」を看板に6月に骨太方針を決定するとしているが、子育て支援の先進地である当町のさらなる支援策は考えているか 2.空き家対策について (1)特定空き家の指定基準は (2)国交省の空家対策措置法改正案の要点は (3)空き家所有者への支援について 3.水戸ホーリーホックについて (1)水戸ホーリーホックとアツマーレの契約について (2)水戸ホーリーホックスタジアム建設のスケジュールが発表された 2023年度 計画を具体化し、水戸市、茨城県と協議 2024年度 予定地の発表 2025年度 設計 2026年度 着工 2028年度 竣工 以上をふまえ、アツマーレとは10年経過後も契約を継続するのか
|
(新しいウインドウで開きます)
|
3月17日(金) |
最終日 |
開議 議案審議 (委員長報告、質疑、討論、採決) 請願 報告 閉会 |
(新しいウインドウで開きます)
|