城里町ってどんなところ?
城里町ってどんなところ?
城里町は、茨城県の北西部に位置する人口約2万人の町です。平成17年2月に旧常北町、旧桂村、旧七会村が合併して誕生しました。
町の東部を流れる那珂川沿いに平坦な土地が広がり、川に並行する国道123号沿いに多くの住民が暮らしています。中西部には八溝山系の標高200メートル前後の山が連なっていて、町の総面積の約6割を森林が占めています。
年間平均気温は13.4度で、東京に比べると2~3度低いですが、降雪は年に数回程度で、比較的過ごしやすい気候です。
城里町へのアクセス
東京から常磐自動車道を北上し、車で約2時間。
電車を利用する場合には、東京・上野駅から常磐線で水戸駅まで特急で約80分、さらに路線バスで城里町役場まで約45分です。
城里町の魅力
充実した子育て支援事業
ライフステージに合わせた子育て支援事業で、子育て世代の経済的負担を減らすとともに、家族でゆったりと暮らせる居住スペースの確保に取り組んでいます。
通勤に便利なところです
県庁所在地の水戸市まで車で約30分。また、隣接する笠間市、常陸大宮市、那珂市、栃木県茂木町にも同じくらいの時間で行くことができます。通勤時間約30分で、ちょっとゆとりのある生活をしてみませんか。
自然豊かで農業・観光にも最適なところです
町内には、「御前山県立自然公園」があり、その一角の御前山と那珂川の織りなす光景は、京都の嵐山に似ていることから、「関東の嵐山」として親しまれています。
また、町内を流れる那珂川、藤井川流域では古くから、米や野菜、お茶などの栽培が盛んで、町の特産品になっています。
さらに、町内にはキャンプ場やゴルフ場、日帰り温泉施設などがあり、週末を中心にアウトドアを楽しむ家族連れでにぎわっています。
まちの様子を見てみよう
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり戦略課です。
役場本庁舎2F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-3113
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。