城里町議会では、本会議の会議録をホームページで公開していますが、会議録が作成されるまでの間は、会議の内容を確認していただくことができないため、会議録が作成されるまでの間、会議録作成のために録画した映像データを閲覧できるようにしました。
なお、このデータは城里町議会の公式記録ではありません。
データの二次利用や改変はご遠慮願います。
…再生ボタンをクリックすると、映像記録を閲覧いただけます。(YouTube)
年月 |
内容 |
映像記録 |
9月3日(火) |
開会 |
開会 提案理由説明、請願、陳情、決算委員会付託 散会
|
 |
9月10日(火) |
一般質問 |
猿田 正純
1.高齢者対策について (1)免許証返納について (1)本町においての返納時の特典の総括を (2)高齢者が返納した時の生活はどうなるか (3)返納したくても出来ない人の為に自動車の 後付け機具に対する補助は考えられないか
2.農業生産者対策について (1)これからの販売支援対策は (2)旧常北地区に直売所の考えは
3.小松地区の40haの町有地について (1)公園墓地整備計画跡地について (1)現在の跡地利用計画は (2)工業団地の造成を検討する選択肢はあるのか
|
 |
三村 孝信
1.病院誘致について (1)町長は昨年6月の一般質問に対して、ベッド数の関係から本町に総合病院の誘致は困難であること、そこで、いくつかの診療所を集めるクリニックモールを考えていると答えている。2期目も1年が過ぎるが進捗状況は。 (2)町民要望として看取りの医療機関やペインクリニックがあるが、町長の認識は。
2.那珂川大橋架け替えについて (1)架け替え時期やルートについての県からの説明や提案はあったのか。 (2)関係機関や常陸大宮市との連携は取れているのか。
|
 |
桜井 和子
1.高齢者対策について (1)緊急通報装置の基準緩和について (2)ホロルの湯プールの男性用トイレの改修について
2.胃ガンの予防対策について (1)集団検診にピロリ菌検査を導入できないか
3.ヘルプマークの現状と周知について
4.体育館にエアコンの設置を
|
 |
藤咲 芙美子
1.高齢者への補聴器補助を (1)加齢性難聴者に補聴器購入の補助を
2.投票率向上について (1)移動投票所を有権者のもとへ (2)投票所への送迎について
3.バス通学児童の補助を (1)すべての児童に公平な通学補助を
|
 |
阿久津 則男
1.大網地区ペット霊園のその後について (1)不法投棄された残土の量はどの位だったのか (2)建設残土の全量撤去措置命令書を出したその後は (3)その後のペーハーなど検査は行なったのか (4)大網地区の井戸水検査は行なったのか
2.小勝のお試し住宅について (1)現在までの実績状況を伺う (2)他市町村のお試し住宅の状況は (3)年間の維持管理は (4)今後の方向性は(方針)
|
 |
9月11日(水) |
一般質問 |
河原井 大介
1.要介護認定審査日数の短縮について
2.緊急車両が進入できない町道の現況について
3.イノシシ対策について
|
 |
関 誠一郎
1.環境センターの進捗状況は (1)まだ未着手であるが (2)今後の進み方は
2.民地の買収について (1)誰が何のために動いているのか (2)弁護士費用は町税で支払っているのか (3)指示を出したのは誰か
|
 |
9月13日(金) |
閉会 |
開議 質疑・討論・採決・請願、陳情・報告 閉会
|
 |