◆◆◆ 新型コロナウイルス感染症について ◆◆◆
感染者の町内発生状況について
男性 | 女性 | 合計 | |
感染者数 | 15 | 12 | 27 |
令和3年2月14日時点
感染予防について
新型コロナウイルス感染症は、現在、国内の複数の地域で、感染経路のわからない事例が報告されている状況です。
町民のみなさまにおかれましては、風邪や季節性インフルエンザと同様に、咳エチケットや手洗いの徹底等の基本的な感染症対策に努めていただきますとともに、不要不急の外出を避けていただきますようお願いいたします。高齢の方や基礎疾患等のある方は、できるだけ人込みを避けるなど、より一層注意していただきますようお願いいたします。
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(厚生労働省)
相談・受診について
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
○発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み、外出を控えてください。
○発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。
○基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医に電話でご相談ください。
診療・検査体制が変わりました
発熱等の症状があり医療機関を受診する場合は、まず、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話連絡をお願いします。
かかりつけ医等がない場合は、受診・相談センター(県庁・保健所)にご相談ください。
【受診・相談センター】
県 庁 内 029-301-3200 午前8時30分~午後10時00分(土日・祝祭日を含む)
中央保健所 029-241-0100 午前9時00分~午後5時00分(平日)
医療機関を受診する際に気を付けていただきたいこと
○発熱等の症状があるときには、かかりつけ医等の身近な医療機関に必ず事前に電話相談をお願いいたします。
○医療機関から指定された時間等を守って受診してください。
○複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
○医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(内閣官房ホームページ)
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
Q&Aにつきましては、厚生労働省のホームページをご覧ください。
一般の方向け(厚生労働省HP)
医療機関・検査機関の方向け(厚生労働省HP)
企業労務の方向け(厚生労働省HP)
関連業種の方向け(厚生労働省HP)
発生状況や行政の対策(厚生労働省HP)
関連情報
国立感染症研究所HP「コロナウイルスに関する解説及び中国湖北省武漢市等で報告されている新型コロナウイルス関連肺炎に関する情報」
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康保険課です。
役場本庁舎1F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-6819
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 2021年2月15日
- 印刷する