お知らせ
緊急事態宣言後の児童クラブの運営について
県内の新型コロナウィルス感染者数は高い数字で推移しており、非常に逼迫した状況になっています。4月16日には、全国の都道府県に「緊急事態宣言」が発出され、茨城県においては特に重点的な取り組みを進める必要がある「特定警戒都道府県」とされました。
町においては感染の危険性を抑制するため、下記のとおり対応を要請いたしますので、保護者の皆様には可能な限りのご協力をお願い申し上げます。
記
1 保護者の休業等により家庭で対応できる場合や就業先との調整により仕事を休める場合などは、感染拡大の防止と集団規模を縮小するために、ご自宅等での居場所確保にご協力ください。
2 利用の継続が必要な方の児童の通所を禁止する要請ではありませんが、在宅勤務などで利用日数を減らすことができる場合は、可能な範囲でご協力をお願いします。
3 児童の検温結果や、同居家族の発熱や呼吸器症状により感染が疑われる方がいる場合などは、利用を控えてください。児童クラブや地域内において感染者が発生した場合は、速やかに閉所の対応をとる場合があります。
関連ファイルダウンロード
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける皆さま 支援策一覧PDF形式/1.27MB
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金 (委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内PDF形式/1.03MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉こども課です。
〒311-4303 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-353-7265 ファックス番号:029-288-6819
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年4月17日
- 印刷する