新型コロナウイルス感染症の影響により被害を受けている中小企業者等への支援制度について(10月24日追記)
新型コロナウイルス感染症の影響により被害を受けている中小企業者等への支援制度が設定されています。
詳細は以下をご確認ください。
1. 給付金・協力金・助成金等による支援
2. 融資・貸付等による資金繰りへの支援
3. その他の支援等
1. 給付金・協力金・助成金等による支援
令和4年度事業者等原油価格・物価高騰対策支援金
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響が続く中、原油価格又は物価の高騰により更なる経済的な影響を受けている事業者等を支援します。詳細については関連ページをご確認ください。
- 問合せ 城里町まちづくり戦略課 029-288-3111
- 関連ページ https://www.town.shirosato.lg.jp/page/page005793.html
茨城県事業継続臨時応援金
コロナ禍からの回復が遅れ、価格転嫁も進まないこと等により、売上高(事業収入)が減少し、経営環境が特に悪化している事業者(中小企業・農林水産業者等)を応援するため、臨時応援金を支給します。詳細については、関連ページをご確認ください。
- 問合せ 電話相談窓口(平日10時4~19時) 029-301-2802
- 関連ページ https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/keiei/rinjiouenkin.html
茨城県営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金(第4弾)※申請受付終了しました
令和4年1月から3月の「まん延防止等重点措置」に伴う、主な事業が営業時間の短縮要請及び不要不急の外出・移動の自粛要請により影響を受け、売上が減少した中小企業及び個人事業者に対して、一時金を支給します。詳細については、こちらをご確認ください。
※営業時間短縮要請等を受けた飲食店等は対象外です。
- 問合せ 茨城県事業者支援一時金相談窓口
029-301-5558(平日9時から17時) - 関連ページ
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/ichijikin.html
茨城県営業時間短縮要請協力金(令和4年1月・2月分)※申請受付終了しました
令和4年1月からの営業時間の短縮要請及び不要不急の外出・移動の自粛要請により影響を受け、売上が減少した事業者に対して、協力金を支払います。詳細についてはこちらをご確認ください。
- 問合せ 茨城県営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口
029-301-5393(平日9時から17時) - 関連ページ
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/sangi/ichijikin/kanre_ichijikin_2108-09.html
事業復活支援金 ※申請受付終了しました
2021年11月から2022年3月の間の売上が、2018年11月~2021年3月の間の同じ月と比較して30%以上減少した中小法人・個人事業者へ最大250万円(個人事業者は最大50万円)の支援金を支払います。詳細についてはこちらをご確認ください。
- 問合せ 事業者復活支援金相談窓口
0120-789-140(土日・祝日含む 8時30分から19時) - 関連ページ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/
【令和3年度第2弾】城里町中小企業等固定費応援給付金
※申請受付終了しました
売上が、前年又は前々年同月比で50%以上減少または連続2か月の合計で25%以上減少している事業者へ光熱水費の2/3相当(最大200万円)の給付金を支給します。詳細については関連ページをご確認ください。
- 問合せ 城里町まちづくり戦略課 029-288-3111
- 関連ページ
https://www.town.shirosato.lg.jp/page/page005327.html
月次支援金 ※申込受付終了しました
緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、対象月ごとに売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者に対し、国が月次支援金の支給を行っております。
- 問合せ 月次支援金事務局相談窓口
0120-211-240(土日・祝日含む 8時30分から19時) - 関連ページ
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
新型コロナウイルス感染症の影響により休業させられた労働者で、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方を対象に支援金・給付金を支払います。詳細についてはこちらをご確認ください。
- 問合せ 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
0120-221-276 - 関連ページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html
雇用調整助成金の特例措置 ※申請受付終了しました
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて事業活動を縮小した事業主に対して、労働者の休業手当、賃金等の一部を助成します。詳細についてはこちらをご確認ください。
- 問合せ 茨城労働局雇用対策課 029-224-6219
- 関連ページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
小学校休業等対応助成金
新型コロナウイルス感染症の影響により小学校等が臨時休業したときに、労働者(子どもの保護者)へ有給休暇を取得させた事業主に対して、休暇として支払った賃金相当額を助成します。詳細についてはこちらをご確認ください。
- 問合せ 学校等休業助成金・支援金相談コールセンター 0120-60-3999
- 関連ページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
2. 融資・貸付等による資金繰りへの支援
新型コロナウイルス感染症特別貸付
日本政策金融公庫(日本公庫)にて、新型コロナウイルス感染症の影響により被害を受けた中小企業者に対して、通常の融資とは別枠で融資を行なっています。詳しくはこちらをご確認ください。
※特別利子補給制度を併せて申し込むことにより、3年間の利子補給を受けることができます。
- 融資額 3億円
- 対象要件 最近1ヶ月の売上高が前年同期比5%以上の減少 他
- 問合せ 日本政策金融公庫 0120-154-505
- 関連ページ
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html
危機関連保証制度
信用保証協会にて、新型コロナウイルス感染症の影響により被害(売上高15%以上の減少他)を受けた中小企業者等に対して、通常の保証とは別枠で融資の際の保証を行っています。詳しくはこちらをご確認ください。
※保証の申込をする際には、新型コロナウイルス感染症による影響を受けている市町村の認定(中小企業信用保険法第2条第6項にかかる認定)が必要になります。様式はページ下部からダウンロードできます。
経営安定関連保証制度(セーフティネット保証4号)
信用保証協会にて、新型コロナウイルス感染症の影響により被害(売上高20%以上の減少他)を受けた中小企業者等に対して、通常の保証とは別枠で融資の際の保証を行っています。詳しくはこちらをご確認ください。
※保証の申込をする際には、新型コロナウイルス感染症による影響を受けている市町村の認定(中小企業信用保険法第2条第5項第4号にかかる認定)が必要になります。様式はページ下部からダウンロードできます。
経営安定関連保証制度(セーフティネット保証5号)
信用保証協会にて、新型コロナウイルス感染症の影響により被害(特定業種であり売上高5%以上の減少他)を受けた中小企業者等に対して、通常の保証とは別枠で融資の際の保証を行っています。詳しくはこちらをご確認ください。
※保証の申込をする際には、新型コロナウイルス感染症による影響を受けている市町村の認定(中小企業信用保険法第2条第5項第5号にかかる認定)が必要になります。様式はページ下部からダウンロードできます。
3. その他の支援等
いばらきアマビエちゃんの導入について
感染拡大防止のため、感染者が発生した場合に登録したお店の利用者へ注意喚起の連絡を行うことができるシステムです。詳しくはこちらをご確認ください。
- 問合せ 茨城県産業戦略部中小企業課 029-301-5472
- 関連ページ https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/2020koronatsuuchi/20200615.html
内定取消者等早期就職支援窓口
詳しくはこちらをご確認ください。
- 問合せ いばらき就職支援センター 029-300-1715
(平日 9時~19時、 第2・第4土曜 9時~16時)
労災保険給付について
業務によって新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象となります。詳しくはこちらをご確認ください。
各種相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・小規模事業者向け相談窓口が設置されています。詳しくはこちらをご確認ください。
城里町商工会におきましても新型コロナウイルス感染症に係る中小企業支援対策相談窓口が設置されています。詳しくはこちらをご確認ください。
※その他の支援制度については以下をご確認ください。
経済産業省ホームページ
茨城県ホームページ
新型コロナウイルス感染症支援策パンフレット
関連ファイルダウンロード
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第6項にかかる認定申請書PDF形式/39.48KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第6項にかかる認定申請書 計算書PDF形式/38.28KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第4号にかかる認定申請書PDF形式/52.62KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第4号にかかる認定申請書 計算書PDF形式/38.47KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ④にかかる認定書PDF形式/43.91KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ④にかかる認定書 計算書PDF形式/30.36KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ⑤にかかる認定書PDF形式/43.62KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ⑤にかかる認定書 計算書PDF形式/30.27KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ⑥にかかる認定書PDF形式/46.92KB
- 【様式】中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ⑥にかかる認定書 計算書PDF形式/30.96KB
- 委任状(金融機関等が提出する場合)WORD形式/10.5KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり戦略課です。
役場本庁舎2F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-3113
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 2022年11月30日
- 印刷する