インフルエンザの予防接種がはじまります
令和6年度インフルエンザ予防接種を下記のとおり実施します。
公費助成対象者
(1)接種当日満65歳以上の方
(2)接種当日満60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方
(3)生後6か月~小学校6年生
(4)中学校1年生~中学校3年生
※予診票は10月1日時点の対象年齢の方に送付します。
※接種期間内に誕生日を迎えて対象年齢となった方は、予診票を発行しますので問合せ先までご連絡ください。
※1歳未満の乳児はご希望の方のみ予診票を発行します。事前に小児科医にご相談のうえご連絡をお願いいたします。
助成額と回数
上記の対象者(1)及び(2)・・・2,000円(1回のみ接種)
上記の対象者(3)・・・1回につき2,000円(2回接種)
上記の対象者(4)・・・2,000円(1回のみ接種)
接種料金から2,000円を差し引いた額が自己負担となります。接種料金は医療機関によって異なりますので、料金につきましては接種医療機関へ直接お問合せください。
実施期間
令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金)
実施医療機関
上記の対象者(1)及び(2)・・・県内の協力医療機関
上記の対象者(3)及び(4)・・・町内の指定医療機関および水戸市内等の協力医療機関
受診方法
事前に医療機関に予約の上、予防接種を受けてください。
委任状について
お子さんの予防接種で保護者(親権者)でなく代理人が同伴して受診する場合、委任状が必要となります(祖父母の場合も委任状が必要です)。委任状は下記よりダウンロードしていただくか、下記の問合せ先までご連絡ください。
関連ファイルダウンロード
- 予防接種委任状についてPDF形式/28KB
- 令和6年度 小児インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧PDF形式/112.62KB
![Adobe Readerをダウンロードするページヘ移動します。 Get Adobe Reader](https://www.town.shirosato.lg.jp/img/get_adobe_reader.gif)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課 常北保健福祉センターです。
〒311-4303 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-1
電話番号:029-240-6550 ファックス番号:029-240-6466
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 2024年9月12日
- 印刷する