弾道ミサイル落下時の行動等について
昨今の情勢を踏まえ、近隣諸国により弾道ミサイルが発射された場合、日本に飛来する可能性がある場合に国民がとるべき行動について、政府(内閣官房)から、国民保護ポータルサイトに掲載したとの連絡がありました。
有事の際は、以下の注意点に留意し落ちついて行動してください。
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の情報伝達
弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、国からの緊急情報が、全国瞬時警報システム(Jアラート)等を活用し、テレビ、ラジオ、緊急速報メールなどを通じて、直接町民の皆様に伝わります。
緊急情報を入手した時の行動
<屋外にいる場合>
●近くのできるだけ頑丈な建物などに避難してください。
●近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せて頭部を守ってください
<屋内にいる場合>
●できるだけ窓から離れてください。
●窓のない部屋がある場合は、移動してください。
内閣官房「国民保護ポータルサイト」
内閣官房「国民保護ポータルサイト」にて、弾道ミサイル落下時の行動について掲載されています。
また、弾道ミサイル落下時の行動については添付ファイルをご参照ください。
関連ファイルダウンロード
- 弾道ミサイル落下時の行動その1PDF形式/218.31KB
- 弾道ミサイル落下時の行動その2PDF形式/456.11KB
- 弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A〔5月17日更新〕PDF形式/217.22KB
- 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&APDF形式/218.62KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 地域防災室です。
役場本庁舎2F 〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25
電話番号:029-288-3111(代) ファックス番号:029-288-3113
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
城里町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 2018年4月9日
- 印刷する