広報しろさと「お知らせ版」 No.14 2006(平成18)年 3月
3/4
(4月1日から七会地区の労働基準監督署・公共職業安定所の管轄が変更になります〕労働基準監督署の管轄変更城里町のうち旧七会村地区=水戸労働基準監督署の管轄に変更となります。公共職業安定所(ハローワーク)管轄変更城里'11]、のうち旧七会村地区=ハローワーク水戸の管轄に変更になります。留意事項★管轄変更にともなう労働保険(労災保険雇用保険)、求人・休職などに関する手続は必要ありません。★城里IHJ-内の旧常北町地区・旧桂村地区については、従来どおりです。詳しい問合せ茨城労働局丑029‐224‐6211,HPlmp;//¥vw¥v.ibarakiroudoukyoku.go.jp/(関東信越国税局では、課税第二部酒税課内に「お酒の消費者窓口」を設置しました)「お酒の消費者窓口」は、多数の消費者の皆さんから、お酒に関する意見、要望、質問などをいただき、総合的な視点から酒類産業行政を実施していくためのものです。【ご意見等の受付方法】電話048‐601‐3363(直通)郵便〒330-9719さいたま市中央区新都心1番地l関東信越国税局課税第二部酒税課内「お酒の消斑者窓口」あてFAX048-601-3364インターネット関東信越国税局のホームページhttp://www.kantoshinetsu.ntago.jp※氏名、年齢、性別、職業、住所、寵話番号をできる限りお知らせください。(オストミー講習会)内容人工)]i:門・人工勝眺保有者のためのオストミー識演・相談、ストーマ用装具展示・説明日時4月30日(日)午後1時~3時場所水戸市福祉ボランティア会館参加費無料(駐車は会館内水戸市営駐車場へ)申込期限4月20日申込み・問合せ(社)日本オストミー協会茨城県支部事務局冠皿0293‐22‐5242IISuM]soumu@town.shirosato、ig.Jp3〔下水道課からのお願い)公共下水道使用上の注意公共下水道を使用している方は、決められた汚水以外は排水しないように正しく使いましょう。○水洗トイレには溶ける紙を!水に溶けない紙、紙おむつ、タバコ、ガム等を流すと詰まりの原因になります。○台所のゴミは流さない1台所から出る野菜くずや、特に天ぷら油等の廃油は、処理場の機能をも低下させます。汚水は公共下水道へ供用開始の告示がされた処理区域内にお住まいのご家庭には、3年以内に汚水を下水道に直接排水していただくように推進しています。まだ接続していない場合は、町排水設備指定工事店にご相談ください。問合せ下水道課公029‐388‐7377(附里町高年者クラブ連合会芸能発表会」のご案内)町高年者クラブ連合会の会員の皆さんに、歌や踊りなど日頃の成果を発表していただく場です。日時3月29日(水)午前10時~午後3時場所コミュニティセンター城里ホール出演者城里町高年者クラブ連合会会員問合せwj-社会福祉協議会壷029-288-7013種別受付期間採用年齢試験期日試験会場教育罰細数教育罰繍場所処遇淵詳しい問合せ予備自衛官補募集一般公募’技能公募4月7日(金)まで18歳以上;!!歳未満4月15日(土)陸上自衛隊勝Ill駐屯地50日/3年以内18歳以上で保有する技能に応じ53歳~55歳未満4月15日~17日の指定された日東京都練馬区10日/2年以内神奈川県横須賀市教育訓練召集手当:日額7.900円町民課公029-288-3111(内線114)自衛隊茨城地方連絡部水戸案内所念029-226‐9294IIPiUli)://¥v¥vw.ibai"aki.pio.jda・go.jp広報しろさと「お知らせ版」3月
元のページ