広報ななかい No.228 2000(平成12)年 1月
7/12
◇茨城県知事表彰 元 班 長 飯村 好作 一月五日、新春恒例の七会村消防団 出初式が山びこの郷グラウンドにおい て挙行されました。 当日は、例年ほどの寒さも厳しくな く、村内外から多数の来賓の見守る中」 消防団貞による人員・姿勢・服装・機 械器具の点検更に分列行進と指揮者の 号令の下にきびきびとした行動で行わ れました。 また、式典の中で消防関係の功労者 に対し表彰状並びに記念品が贈られまし た。式典終了後には、場所を西小前の河 川に移動して一斉放水が行われました。 なお、受賞者は次のとおりです。 ◇消防庁長官表彰 元分団長 森田 邦彦(15年以上) ク 元 団 員 ク ク 元副分団長 〃 元 部 長 阿久津正則 綿引 馨 阿久津恵三 棉引 伸昌 片岡 浩道 川又 英 小沢 和彦 萩原 忠男 大座畑誠一( ヶ ) 柴 省一( ク ) 高栓 輝美( ク ) 小滝 博一( 〃 ) 退 団 ク ク ク ク ク ク ク ク その他、永年勤続功労表彰・優良分 団表彰・優良団員表彰等が多くの関係 者に送られました。 芝消防団出 ′‘\ ∧』 ■ ‾ 旨=;ナ虻==__.=1_-】.呵_.・_.. 一同に集結した団員 提灯めがけて一斉放水 今年から成人の日が1月の第2月曜日と改められた最 初の成人式が、平成12年1月10日(月)に七会相中央公 民館において、昨年より5名多い42名の新成人の門出を 祝う成人式が開催され、それぞれが大人の仲間入りをさ れました。 式典において、阿久津村長をはじめ来賓の方々から祝 辞が贈られました。 こ・ 新成人からは、代表として富田由紀子さん(徳蔵)から 今後の抱負が力強く述べられ、ひきつづき、大森豊さん t (塩子)が慎重な面持ちで成人証書を受け取りました。 ■「t■■ 謝辞を述べる富田由紀子さん 式典終了後は久しぶりの再会に思い出話に花が咲き楽しい→時を過ごしているようでした。 + 代表で成人証書を受け取る
元のページ