広報かつら No.357 2000(平成12)年 2月
11/20

我等の陶芸部 部長 坂本重義 何のかのと騒いでも二〇〇 〇年も無事明けました。我が 部を紹介しますと、男四名・ 女十名の十四名です。年令的 には女性が多い故ポカしてお きますが、大半熟年者で陶芸 教室が始まった頃からの人も 多く、私の先輩ばかりで、仕 事の段取りもなれたもので大 きな指示は別として大抵のこ とはこなしています。私の方 は初心者が二名いるので初心 から出発のつもりで一緒にや っております。各部貞も作品 には一生懸命で心をこめてや っているようです。皆、暗中 文化協会を訪ねて⑲ 新年会でのなごやかな風景 模索の感も簸きにしもあらず の様ですが、何時か自分なり の作品に対する手応えを感ず る時を信じています。仲間が 良い作品が出来ると私の方ま で嬉しいものです。何でもそ うですが、出来上がるまでは 一回一回が真剣勝負ですの で、完成品を手に取るまでは 気が許せません。若い時の彼 女と初デートでの胸のトキメ キを思い出します。 我が陶芸部への入部を期待 しています。 「成田空港・航空博物館」 へ 十二月十一日出、村内小学 校四年生以上の希望者で、成 田空港と航空科学博物館見学 に行きました。 成田空港では、目の前でご う音を出して飛び立つジェッ ト機の様子を展望デッキから 見ました。 その後、成田空港南側にあ る航空科学博物館へ行きまし た。ここでは、本物のパイロ ット訓練用のシュミレータ一 に乗り、東京湾上空の飛行気 ウイークエント ス ク ー 几 ( 分を体験することができまし た。 参加した児童からは、 0飛行機の飛ぶところを目の 前で見られてよかった。 0めずらしいものを見られて とても楽しかった。 ○ほかの学校の人とも仲よく できてよかった。との声も多 く、楽しい一目でした。 L _虹,.鉢 ジェット機のパイロット室にて YSll型機から 生涯学習講演会 ●講演テーマ● I こころのゆとりと ふれあいを求めて ( 一俳 風 なのぶお 名信夫先生 国人 入場無料 入場定員 300名 ●とき/平成12年3月12日(日) 開場:午後1時 開演:午後1時30分 ●ところ/種村中央公 大ホ ル >. ※生涯学習講演会入場ご希望の方は、各地区の生産学習推進員及び生涯学習推進室(役場教 育委員会内)・中央公民館・印・岩船地区公民館へ3月2日までにお申し込み隋います がやき●ながり ●ッキーライフ (11)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です