広報かつら No.338 1998(平成10)年 7月
6/12

こちら”いきがいくん″です。 ☆桂村の生涯学習はどのよう な組織で進められているの でしょうか? (パートⅡ) 前回は、生涯学習推進室と 生涯学習推進本部について説 明したので、今回は、生涯学 習推進協議会と生涯学習推進 員について説明します。 ◎生涯学習推進協議会とは… 推進協議会は、議会、区長 会、農業委員会などの行政機 関代表者に、教育機関、各種 団体、事業所代表者と学識経 験者を加えた、総勢20名の委 員で構成され、主に次のよう な事務を行っています。 1.推進本部の諮問に対して 意見具申すること。 2.生涯学習事業の連携、協 力、調査研究に関するこ 生涯学習コーナー 儒 と。 3.生涯学習活動の普及、奨 励に関すること 等。 この協議会は、年に2〜3 回開催され、平成10年度の第 1回目は、6月23日に中央公 民館で開催されました。 ◎生涯学習推進員とは… 住民のみなさんの一番近く にいるのが推進員です。 推進員は各行政区ごとに、 2〜6名委嘱され、次のよう な活動を行っています。 1.生涯学習の趣旨の普及 2.生涯学習に関する情報の 収集、提僕 3.事業等への参加、奨励等 今年度は、生涯学習に関す る資料をなるべく推進員さん に送付して、情報提供を行っ ていきたいと考えていますの で、質問等ありましたら、お 気軽にご相談ください。 ☆チャレラン種目「フラフー プ回し」で日本記録更新〃 去る6月13日(土)、中央 公民館大ホールで行われた、 第3回チャレラン桂村大会に おいて、坪小学校6年の坂井 1位 神長知美さん (桂村新記録) 2位 瀬谷佑介君 3位 寺田龍太君 《1分間鉛筆立て》 1位 薗部梨沙さん 2位 横倉健君 3位 薗部拓君 1位 横倉健君 16秒14 2位 大曽根鋭人君13秒80 3位 加藤木健君 13秒17 《かさバランス》 1位 寺田龍太君10分34秒95 (桂村新記録) 2位 稲田智一君5分29秒98 3位 柴 和人君1分53秒63 1位 加藤木健君 2位 堀口文哉君 同 所 嘉章君 《10円玉回し》 友哉君が、「フラフープ回し」 4時間11分56秒の日本新記録 (未公認) を達成しました。 これは、自己の記録を約 更新したものです。 他の種目についての主な成 績は次の通りです。 《フラフープ回し》 1位 坂井友哉君 4時間11 分56秒(日本新記録) 2位 坂井文哉君 22分8秒 3位 薗部梨沙さん10分29秒 《画びょうごま回し》 《二重回しとび1分間》 8 8 11 秒秒秒 8082 114鞄戸161920 回回 回 本本本 《さいころ「1」出し》 1位 寺田 茜さん 10回 同 薗部梨沙さん 10回 同 神長知美さん 10回 (桂村タイ記録) 《しりとり30秒》 1位 大森将史君 17語 同 所 嘉章君 17語 3位 瀬谷佑介君 10語 同 寺田龍太君 10語 今回は、日本けん玉協会水 戸市部の川又計之輔先生をお 招きして、ベーゴマ、木のこ まも加えて、音速びにもチャ レンジし、楽しいひとときを 過ごしました。また、ボラン ティアとして、加藤木好子さ ん三浦あや子さんにお手伝い をいただきました。ありがと うございました。 ☆原稿募集のお知らせ このコーナーでは、みなさ んからの投稿をお待ちしてお ります。 ヽ- 〔 彗戸のばし》 1位 稲田智一君 2位 瀬谷佑介君 3位 寺田龍大君 《片足立ち》 1位 杉山朔太郎君 2位 神長知美さん 3位 薗部拓君 27秒03 24秒14 20秒66 51秒47 42秒08 37秒82 体育協会めぐり 現在、本村には13の体育協 会加盟団体があり、自主的に 活動しています。心身共に健 康ですごすには、スポーツは かかせません。 皆さんはどんなスポーツを していますか? 「継続は力なり」といいま すが、続けることが大切で す。 仲間と共に活動し、さわや かな汗を流してみませんか。 今回から、加盟団体の活動 を紹介します。 一回目は、「なぎなた部」 です。 平成10年度より桂村体育協 会に加入した「なぎなた」部 です。 「なぎなた」は古来より日 本の長い歴史の中で、生死を かけて対人で行う武術、武道 として発展しました。明治以 降は男子の剣道と共に女子の 武道として、人間形成や学校 教育の場において実施される など、女子教育の面に大きく 貢献しております。最近は 「スポーツなぎなた」として 多方面で活動しています。 (6)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です