広報かつら No.208 1987(昭和62)年 7月
2/8

翫臓親潮摘掘割撼戯細腕礁離捕審招藩郡路線翫摘瀞那 広報かつら 7月号議泣(2)誌 議/会/だ/よ/つ ◎ 認 瀧 二 号 一 の 度 一 険 桂 部 特 村 を 別 一 般 改 会 正 可された議案 承計 合 源 補 計 る 第2固定例議会 昭和62年第2回桂村議 会定例会は,6月17日に 招集され承認Ⅰ件,議案 3件,同意l件,陳情1 件が審議され一般質問に は,広域農道進捗状況, 白山溜池跡地利用等につ いて執行部を質しました。 正予算(第一号)については、 二千万円を基金に積立をするこ とであります。 ◎議案畠二十二号 桂村過疎地域振興計画の一部 を変更することについては、原 案どおり可決されました。 ◎同意第二号 桂村監査委員の選任について は、次の方が選任同意されまし た。 桂村大字阿波山一九一番地の一 川野辺 勇(六十四歳) ◎陳情第一号 茨城県庁舎誘致に関する陳情 については、総務常任委員会に 付託し閉会中も引き続き継続審 査することになりました。 もし、この地球上から〝緑″ が消えたら……川はかれ、砂漠 は広がり、酸素が欠乏して、わ たしたちは生きていくこときえ できなくなってしまいます。 このように、わたしたちの毎 日の生活は、森林から直接的、 間接的にさまざまな恩恵を受け ています。 国の「保安林制度」は、わた したちの生活に特に重要な役割 を果たしている森林を法律に基 づいて1保安林」に指定し、そ れを積極的に維持・整備してい こうとするものです。 国土の五分の一を 占める保安林 現在、保安林に指定されてい る森林の面積は、釣八万四千七 盲聖日本の森林のおよそ三分 の一、国土面積の五分の一強に あたります。 保安林に指定されると、それ がたとえ個人の所有するもので あっても、むやみに木を切るこ とができなくなります。このた め国や県では、保安林の指定を 暮らしを守る保安林 受けた森林の所有者に対して、 税金を免除したり造林するとき に補助金を加算したりといった さまざまな特典を設けています。 それでは、保安林にはどんな 種類があって、どんな役割を担 っているのか見てみましよう。 ○水源かん葦保安林 森林は地表に降った雨や雪を いったん地下水として蓄え、そ れを徐々に流し出す働きをして います。雨の降らない日が長く 続いても、森の地表や岩間から こんこんと清水がわき出て、川 をからすことがないのはこのた めです。保安林の中で、最も面 積の広い水源かん養保安林は、 ダムの周辺などに多く指定され ています。 ○土砂流出防備保安林 ○土砂崩壊防備保安林 森林の樹木は地中深くに根を 張りめぐらし、山崩れを防ぐ役 割を果たしてくれます。また、 地表の土砂が降雨とともに流れ 出すのを防いでくれます。 ○飛砂防億保安林 ○防風保安林 一llヽ 飛砂と強い風から耕地や家を 守る ○水書防備保安林 河川の氾濫による被害を防ぐ ○潮書防備保安林 塩分による農作物の被害や津 波、高潮による被害を防ぐ ○干専防備保安林 潅漑用の溜池などの水がれを 防ぐ ○防雪保安林 吹雪から鉄道や道路などを守 る ○防霧保安林 海から霧が流れ込むのを防ぎ 農作物を守る 0なだれ防止保安林 なだれの発生や被害を防ぐ ○落石防止保安林 落石による危険を防止する ○防火保安林 火災の延焼を防ぐ ○魚つき保安林 魚のせい息や繁殖を助ける ○航行目標保安林 船の航行の目じるしとなる ○保健保安林 森林レクリエーションの場と なる。 ○風致保安林 名所・旧跡などの景色を保有 する。 「あいさつは,家の和,人の和,世界の和」

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です