広報かつら No.163 1983(昭和58)年 9月
          
4/8
        
        
          組郎闇ぼ能翫親指雄勝翫闘㍑樋脇翫闘ほ髄離別闇ぼ櫛雛闘鰻広報かつち 9月号韮欝(ヰ)藩  ト  加  藤 北  木 方  早ぼ  く 、 いっしょに、遊びたいな1  乗組   裕くん 8月け日生   直之・和枝さん三男  外が大好きさ  おにいちゃんと  ▲ 阿波山 新宿   綿引 敏雄くん 8月▲26日生  害雄・啓子さん二二男  ≠ハーイ元気“  このびんとてもおいしいよ・…?   いたずら真っ盛りで-す  ▲ 葉 上粟   許 佑稚くん  8月2t】日生  瑞和・王麗月さんの長男   僕は顔を洗う事が  大きらい′  下町 中舟渡  小林のぞみちゃん 6月〓日生  則良・典子さん長女  〝早く、一人で歩きたいな〞  ■お外が大好きです  ▲ 下fF 寺坪   尾又.弘樹くん 8月22日生  忍・敦子さん二男  「ポク,おにいちゃんに  いじめられても泣かないよ  やっつけちゃうんだ」  小林 将くん   8月23日生  宜男・一枝さん=男  ≠オレは,この家の大将だ“  所 貴徳くん  8月■2日生  和徳・みつさん三男  「ぼくは、シャン、シャン、  バンザイ、カンプ、カンプ  できるんだ、でもねまだ歩け  ないの、早く歩きたいなー」   ▲ 阿波山 堀の内西   松島 善哉くん 9月6日生  満男・典子さん三男   たくましく,元気に育って  欲しい   清次・悦子さん二男  ただ今特訓中  7Pロ野球の選手になるんだ  (コージ,コージ)  いつも、若者たちは、郷土の  祭りを受け継ぎ、伝える力とな  ってきました。  昭和58年9月1日  大字名     現在名簿登録者数  男  女  計   上 fF  292  320  612   下 野  228  233  461   葉  194  227  421   北 方  :払1  268  509   高 久  158  158  316   錫高野  210  238  448   孫 根  196  203  399   岩 船  69  70  139   高 根  78  82  160   阿故山  ご424  459  883   下阿野沢  150  156  306   上阿野沢  115  - 115  230   合 計  2,550  2,747  5,297  赤 沢  195  218  413  選挙管理委員会では、毎年九  月一日を基準日として選挙人名  ふるさとから、若者の姿とと  もに祭りのにぎわいが見られな  くなってから久しくなりますが、  祭り太鼓の膏が呼び戻されつつ  あります。   〝いばらきのふるさとまつり〞  では、県民のみなさんに、ふる  きとの祭りの雰囲気を楽しんで  いただこうと、若者たちが趣向  を凝らして、お待ちしています。   お子さんに、お父さん、お母  さん方の祭りの思い出を伝えて  あげてくだきい。  〝いばらきのふるさとまつり″   祭り気分を味わってみよう  簿を調整しております。   各大字の選挙人名簿登録者数  は次のとおりです。  ▼期日=10月15日(土)〜  10月16日(日)  ▼会場--水戸市青柳公園運動場   詳しくは、.茨城県総合県民室  (℡〇二九二-二一-八一一一   内線二八七五) へどうぞ。  
        
        
          元のページ