常北町勢要覧 1979(昭和54)年 3月
3/52

発刊のことば 水と緑の自然に恵まれた私たちの常北町が、激変する社会経済情勢の中にあって、田園都市として 着実な発展を続けてまいりましたことは、郷土を愛する町民のみなさんの町政へのご協力とたゆまぬ 努力のたまものと深く感謝申し上げる次第でございます。 昭和30年2月、旧石塚町、小松村、西郷村が合併いたしました当時は、旧石塚町の一部を除いては そのほとんどが純農村地帯でありましたが、国道及び県道等の整備とモータリゼーションの発達によ って地域開発が急速に進展し、産業構造も大きく変化してまいりました。 そのため町では、昭和50年に常北町総合計画を策定し、飛躍する常北町の未来像を描いて諸施策を すすめてまいったところであり、地域のみなさまのご理解とご協力をいただきながらの本町の行政は、 農業の振興と商工業対策、教育環境の整備充実、道路及び土地基盤の整備促進、住民福祉の向上等を 重点として、その成果も着々実現されつつあります。 過去を知り、現在を理解し、正しき未来を判断しようという基本理念に基づいて、広くみなさま方 に常北町の生いたちを確認し、更に現1犬を把握し、将来の町の姿を展望していただくためにこの町勢 要覧を編集いたしました。 二れを機会に、私たちの町がどのように変わりつつあるかを見ていただき、今後の町の発展のため に更に一層のご協力を賜わりますようお願い申し上げ、発刊のごあいさつといたします。 日召和▲54年 3月28日 草兜町良人あ虎男 l I・ .11-●豪-L轟L ノl一旦T

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です