広報しろさと「お知らせ版」 No.84 2012(平成24)年 3月
1/4
⑥広報しろさと明丹」I'1F|声lL城里町役場〒311-4:591束茨城郡城里llf「石塚1-128-25O029-288-3111(fOFAX029-288-3113桂支所盃029-289-2211七会支所公0296-88-3111苑親子で手作りのひな飾り己常北保健福祉センター女の子の健やかな成長を祈る年中行事「ひなまつり」。約70人の親子が子育て支援団体「母子愛育会」とともにひなまつりを楽しみました。|編集・発行/総務課’'3月15日発行Nq84Iルール祷って州し洲う'目I卜・発泡スチロール・塩化ビニール管・タイヤ・膿.機具・バイク・消火器・ガスボンベ・プラスチック製浴槽・建築廃材等(事業活動に伴って排出されるごみ)・廃家電品(冷蔵庫・テレビ・洗耀機・衣類乾燥機・エアコン・パソコン)問合せ町民課冠029-288-3111(内線113)城北環境センター恋029-288-5525《Lごみを出す際には、ごみ分別一覧表・ごみ収集日程表を確認し、分別収集や資源ごみのリサイクルにご協力をお願いします。■燃やせるごみ○生ごみは水分をよく切ってから出してください。○金属類は取り除いてください。○集稚所に出すときは、〆‐L1眉森林の所有者届出制度が4月からスタートします平成23年4月に森林法が改正され、平成24年4月以降、森林の土地の所有者となった方は市町村長への届出が義務付けられました。届出対象者個人・法人を問わず、売買や相続等により森林の土地を新たに取得した方は、而秋に関わらず届出をしなければなりません。ただし、国土利用計画法に韮づく土地売買契約の届出を提出している方は対象外です。届出期間土地の所有者となった日から90日以内に、取得した土地のある市IIIJ-村の長に届出をしてください。届出事項届出書には、届出者と前所有者の住所氏名、所有者となった年月日、所有権移転の原因、土地の所在場所、面秋とともに、土地の用途等を記戦します。添付醤類として、①登記事項証明番(写し可)又は土地売買契約書など椛利を取得したことが分かる普類の写し②土地の位世を示す図面が必要です。問合せ産業振興課農林畜産グループ0029-288-3111(内線383)県腿林水産部林政課公029-301-4031集祇所に出すときは、必ず指定袋に入れて出してください。(枯れ枝や選定枝も指定袋に入れて出してください。)■資源ごみ○ピン・カンはキャップなどのふたを外し、中身を抜いてから出してください。○ピン・カン・粗大ご鑑P○ピン・カン・粗大ごみ等は、透明の袋に入れて出してください。(肥料袋等中身の見えない袋は使用しないでください。)■ペットボトル魯難畷“&○キャップとラベルを外してかPETら出してください。○集祇所に出す際は回収袋に入れ替えてください。■環境センターで処理できないもの燃え殻・汚泥・廃油・火災時の廃材等・農業用ビニール・水稲育苗箱・肥料袋・lml芸用ポッ広報しろさと『お知らせ碗2雌蕊8肩⑪(HP)http://www.lown.shirosato.lg.jp/INF0RM八I,I0対
元のページ