広報しろさと「お知らせ版」 No.60 2010(平成22)年 1月
2/4
{文化財を火災から守り札よう目については卒業した中学校の校長を経て行ってください。|通信制(単位制)一般入学’1月26日は文化財防火デーです。昭和24年に法隆寺の金堂が火災となったことを契機として、文化財を守り継承していくことの重要‘性を認識し、このようなことが再び繰り返されないように、文化庁及び消防庁は、昭和30年から毎年1月26日を「文化財防火デー」として定め、全国的に文化財を火災から守る運動を展開しています。貴重な文化財は、私たちの共有財産であり、文化財を守ることは、私たちの大切な役割でもあります。先人の歴史を後世に伝えるため、地域ぐるみで文化財の愛護に努めましょう。城里町内には、数多くの文化財があり大切に保存・保護されています。身近にある文化財の保存・保護にご理解とご協力をお願いします。願書配布1月18日(月)から受付期間3月12日(金)~25日(木)※提出書類の選考のみで、試験はありません。|通信制編入学・転入学I願書配布1月18日(月)から受付期間2月15日(月)~19日(金)試験日2月27日(土)試験内容作文、面接※詳しい申込方法等については下記までお問い合わせください。申込先・問合せ県立水戸南高等学校(〒310-0804水戸市白梅2-10-10)冠029-247-6173隠禦鰯雲懸皇集四~職場で建築大工職として現場作業の実施指導を受けながら水戸建築高等職業訓練校で3年間就学すると2級技能士の受験資格が得られます。また、訓練校が実施する技能照査に合;格すると技能士検定の学科試験が免除されます。対象中学校・高等学校・専門学校を卒業(見込みを含む)し、水戸市周辺の事業所に建築大工職として就職(見込みを含む)した方訓練日毎週火.金曜日午後6時30分~9時30分授業料60,000円(年間)※別途推進協会賀として5.000円申込方法訓練校で配付する規定の入校申込書に記入のうえ、事業主を経由してお申込みくださいo申込期限4月10日(土)申込先・問合せ水戸建築高等職業訓練校丑029-226-0405---問合せ教育委員会事務局公029-288-3135儲嬢蕊豊募集します四県立水戸南高等学校では、さまざまな事情により高校で学べなかった方、以前高校に在籍していたがもう一度学びたい意欲のある方を対象に定時制の入学者の募集を、また、毎日通学できない方を対象に通信制の入学者の募集を行っています。対象○一般入学(新入学)/中学校を卒業しているか、平成22年3月卒業予定である方、高校に在籍していたが現在退学している方○編入学/高校に在籍していたが現在退学していて18単位以上を修得している方○転入学/現在高校に在籍していて18単位以上を修得できる見込みがあり、転学する正当な理由がある方一〆、目障害者就職面接会を開催します日時2月23日(火)受付/午後0時3(1分から面接会/午後1時~3時30分場所ホテルレイクビュー水戸(水戸市宮町1-6-1)申込方法事前に下記までお叩し込みください。申込先・問合せハローワーク水戸0029-231-6225|定時制編入学・転入学願書配布2月1日(月)から受付期間2月22日(月)~26日(金)試験日3月11日(木)試験内容高校1年終了程度の学科試験、面接等※定時制一般入学試験、成人特例入学試験の出願②広報しろさと「お知らせ版」20'0年1月;soumu@town.shirosato.Ig.jp。文化財を火災から守るために●文化財周辺でのたき火や喫煙はしない。両●文化財周辺にはごみや紙くずなどを捨てない。L-戸
元のページ