広報しろさと「お知らせ版」 No.3 2005(平成17)年 4月
3/4

(再就職準備セミナー)日時5月18日19日午前9時30分~午後12時30分場所ひたちなか市男女共同参画センター対象者育児、介誰等で退職し、再就職を希望している方及び再就職希望登録者募集人員20名内容パーソナルカラー(自分に似合う色)を見つけて自己アピールしよう/履歴書と職務経歴響の作成法/働くうえで知っておきたい保険や税金/再就職体験談など受講料無料その他一時保育の実施(定員10名)申込み期限5月13日(定員になり次第締切り)申込み・問合せ財21世紀職業財団茨城事務所0029-226-2413【-1(「そ|湖ち入門講閏の開講について)誰でも伽単に自家製の美味しいそばとそば打ちの面白さが味わえるよう、初心者・経験者を対象に「そぱ打ち入門識座」を開講します。日時5月25日(水)・28(土)、6月22日(水).25日(土)、7月20日(水)・23日(土)、8月24日(水)・27日(土)、9月11日(水)・17日(土)※午前の部10時~12時/午後の部1時~3時※土m日の午後の部のみ、経験者向け講習場所側)グリーンふるさと振興機構2階会議室募集人員各|:|とも申込み先着順に9台分(1台2人で使jW可)会費1台につき、初心者(そば粉5009)2.500円、経験者(そば粉1kg)3.000円※材料、そば打ち道具一式は、当方で用意内容模範そば打ち…そば打ち実演と解説そば打ち諦習…そば打ちの個別指導申込み・問合せ伽グリーンふるさと振興機構(常陸太田市木崎二町937-10)O0294-72-2266※申込みは、1ケ月前からお受けします。F而訓koushitsu@town.shirosato.lg.jp3(「いばらを営農劃蓋誰募嘉のお知ら句県では、近く農業を始める予定のある方や農業を始めて間もない方を対象に,農業技術の韮礎を一通り学べる研修を行います。なお、今年度は野菜を中心に開諭します。対象者茨城県内で、就農を予定している方、就腿して間もない方で概ね65歳までの方。研修の期間く営農基礎研修>6月8日(水)~9月17日)(土)、原則水曜日の夜間と土1珊日の日中に開講(講義…30回で約75時間/実習…10回で約30時間)場所県立農業大学校(〒311-3116茨城町長岡4070‐186)内容農業基礎知識の講義と農作業の実習定貝15名受講料無料(※テキスト代等は受識者負担)受講申込み方法もよりの農業改良普及センターを経由して、茨城県立艇業大学校に申し込んでください。申込み者多数の場合は選考の上、決定させていただきます。締切り5月19日(木)必着今後の講座開講予定栽培基礎研修として10月~12月(場所:農大)、1月~3月(場所:雌大I劉芸部(坂東市)を予定しています。問合せ県立農業大学校研修科0029-292-0010、函029-292-0903IIP:lutp://ww¥v.ibanodai.ac.jp(八一モニーフライト2005割睦涛集男女共同参画をはじめ、環境・福祉・教育等のテーマについて海外で研修します。派遣国オランダ・スウェーデン・フランス派遣期間9月21日~10月1日(11日間)(他に1泊2日の事前研修3回と事後研修1I'll)参加費26万円程度募集期間5月18日まで応募資格5年以上県内に居住している30歳以上55歳未満の女‘性問合せ県知事公室女性青少年課男女共同参画担当念029-301-2178広報しろさと「お知らせ版」4月

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です