広報じょうほく「お知らせ版」 No.286号 2004(平成16)年 3月
2/2

.鮎暮 【水戸会場】 対象者 日常生活を営むうえで必要とな る福祉サービスの利用や利用料の支払 い、日常的金銭管理などについて自分 の判断で適切に行うことが困難な方で、 契約書や支援計画書の内容を理解する ことができる方 利用料 相談や支援計画書の作成までは 無料/生活支援貞が行う支援計画書に 基づいた支援は、1時間当たり900 円。書類の預かりは1か月当たり50 0円 ※生活保護を受けている方の利 用料の負担はありません。 その他’安心してご利用いただくために、 契約内容を審査するための契約締結審 査会、サービス提供の適正化を監視す る運営適正化委員会を設置しています 聞合せ 町社会福祉協議会 Ⅷ1288- 7013、県地域福祉権利擁護センター m241-1434、 E-mail:kenriyogo@ibaraki-Shakyo.jp 日 時 4月1日(木) 午前9時30 分~正午 会 場 水戸市役所1階ロビー(水戸 市中央1-4-1) 申込み 当日、会場にて 問合せ ㈱県不動産鑑定士協会 m246-1222 地方税法第410条の規定に基づき決 定される平成16年度分の固定資産の価 格等を、同法第416粂第3項の規定に より、次のとおり縦覧を開始します。 この縦覧制度は、納税者の皆さんが土 地や家屋の評価額を比較するための制度 です。 縦覧期間一時間 4月1日から30日ま で(ただし、土・日曜日及び祝祭日の 閉庁日を除く)/午前8時30分一午 後5時まで 縦覧場所 役場税務課 縦覧に供するもの 地方税法第415粂 に規定する土地価格等縦覧帳簿及び家 屋価格等縦覧帳簿 縦覧できる人 ①土地価格等縦覧帳簿… 町内に所在する土地の固定資産税の納 税者、その家族等代理権を有する方⑦ 家屋価格等縦覧帳簿…町内に所在する 家屋の固定資産税の納税者,その家族 等代理権を有する方 ※縦覧する資格 を有していない方にはお断りする場合 がありますので,あらかじめご了承願 います。 その他 縦覧できるかどうかを確認守る ため、お手持ちの納税通知書、課税明 細書または運転免許証等、本人の確認 ができるものを窓口にてご提示いただ きますので、ご協力をお願いします/ 本人所有の土地及び家屋以外の土地及 び家屋の評価の内容については、プラ イバシー保護の観点から詳細に説明す ることはできませんので、あらかじめ ご了承願います。 聞合せ 役場税務課(内線113) 受験資格1.昭和50年4月2日~昭 和58年4月1日生まれの人 2.昭 和58年4月2日以降生まれの人で次 に掲げる人①大学を卒業した人及び平 成17年3月までに大学を卒業する見 込みの人②人事院が、①に掲げる人と 同等の資格があると認める人 申込期間 4月1日~16日 試験日 一次試験・6月13日(日) 試験内容 大学卒業程度 辞しい聞合せ 茨城労働局総務課 m2 24-6211、水戸労働基準監督署 m226-2237 対象者 手話通訳者養成講座受講試験合 格者 期 間 5月~平成17年2月 講習日・場所 毎月3回(土曜) 午後 1時30分~4時/県総合福祉会館 受講料10,000町(テキスト代等 も自己負担) その他 受講試験があります。ほかに、 要約筆記奉仕貞養成講習会、中途失聴・ 難聴者コミュニケーション講習会もあ ります 締切り 3月31日 間合せ 県立聴覚障害者福祉セシター m248-0871 訓練生は、職場で建築大工職として現 場作業の実施指導を受けながら3年間就 学すると、2級技能士の受験資格が得ら れます。卒業試験に合格すると学科試験 も免除されます。 別棟期間 3年間 週2回 午後6時3 0分~9時30分 対 象 中学校、高等学校、専門学校を 卒業(見込みも含む)して、水戸周辺 の事業所に建築大工職として就職した 方 授業料 6万円(年間) 申込み 所定の申込用紙に記入し、事業 主を経由してお申し込みください 聞合せ 水戸建築高等職業訓練校 ⅧL226-0405 く青年海外協力隊〉 20~39歳 〈シニア海外ボランティア〉 40~69歳 募集期間 4月10日~5月20日 募集睨明会 4月10日(土) 午後2 時~4時〔シニア海外ボランティナ〕 午後5時から7時〔青年海外協力隊〕 /場所・水戸市民会館 中会諌室 聞合せJICA筑波 m838-11 18、JICAプラザ mO120- 325-931(フリーダイヤル・土 日祝祭日を除く、午前9時30分~午 後5時30分) ホームページhttp: //www.jica.go.jp 介護保険制度を含めた福祉サービス等 を適切に利用できない人に対して、本人 との契約により継続的に支援するしくみ です。 目 的 判断能力が不十分な方や日常生 活に不安のある方が、地域社会で自立 して生活するために必要な福祉サービ スの利用をお手伝いします 様助内容 情報提供・助言/福祉サービ スの利用手続き援助(申し込み手続き 同行・代行、契約締結の支援)/福祉 サービス利用料の支払い/苦情解決制 度の利用援助/日常的金銭管理サービ ス(生活費の引き出し、支払い)/書 類等の預かり(通帳・印鑑の保管など) 不動産鑑定士が、不動産の価格などの 相談に無料でおこたえします。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です