広報 しろさと No.096 2013(平成25)年 1月
10/14
⑳健康コラム函I○インフルエンザの症状と診断についてインフルエンザは、突然発症し、詔℃を超える発熱が典型的な特徴とされていますが、高齢者では微熱にとどまる症例も少なくはありません。医療機関では、インフルエンザの診断をする際に鼻の奥から採取した鼻汁等でインフルエンザウイルス抗原(こうげん)を検出する迅速検査キットを使用することが一般的になりました。検査キットは年々改良が重ねられ、陽性・陰性判定の精度も向上しています。ウイルス量が多ければ指定された反応時間より早く陽性ラインが見えるようになりましたが、発症早期でウイルス量が少ないときには陰性と出ることもあります。インフルエンザの予防と治療(最新版)国保七会診療所上井雅哉○ウイルス感染を防ぐには咳やくしゃみ、接触、空気感染の経路を遮断するためには、①流行時に入ごみの中に外出しない。②外出時にマスクを着用する。③こまめにうがい、手洗いをする(手洗いの方がより重要)・ことが大切です、これは昔も今も変わりません。また、毎年インフルエンザ予防ワクチンの接種を受けることが勧められています。ワクチン接種後の効果の持続は約5か月とされていますので1シーズンはカバーできると考えられます。(城里町では、3月末日まで小学生以下の接種費用の一部が助成されています。)なお、学校等では、感染の【近年におけるインフルエンザ流行状況●2009年(平成21年)新型インフルエンザ(HIND発生●2011~2012年(平成23年~24年)新型インフルエンザは消失、季節性インニルエンザ(H3N2香港型およびB型)が流行。●2012~2013年(平成24年~25年)前年とほぼ同様の流行が予測されます。一広がりを最小限にするため、インフルエンザの発生状況に応じて学級閉鎖、学校閉鎖などの措置がとられます。インフルエンザに感染した児童の出席停止の基準については、これまでは「解熱後2日(幼児では3日)を経過するまで」としていましたが、2012年4月に改定され、「発症後5日を経過するまで」の条件が追加され、両方の条件を満たさないと解除されないようになりました。抗ウイルス薬の効果で解熱してもウイルスの感染力が残っていること、一旦熱が下がっても再び発熱する場合のあることを勘案し、感染力が弱くなるまで登校・登園を控えることがまん延防止につながると考えられます。○インフルエンザと診断されたら発症鑓時間以内であれば抗ウイルス薬の効果(ウイルス増殖抑制効果から有熱期間の減少などの効果)が期待されます。現在使用可能な抗ウイルス薬は4種類あり、いずれもA型インフルエンザに対する効果は同等とされていますが、用途に応じて使い分けがなされ毒←意ぞインフルエンザ患者の異常言動については、集積された臨床例の分析で、薬の種類や服用の有無にかかわらずみられたことから薬剤ばかりでなくインフルエンザ脳症による症状であった可能性も否定できないとされました。頻度はまれながら事故につながるような異常行動は発熱後墾時間以内がほとんどとされています。事故を防ぐためにも患者(特に小児)の行動には十分な注意が必要です。【コミュニティセンター城里】美』』L童哀悪墓撚惑2u3戸|墓窪賑調。闇’魚日時2月24日(日)一・一・--.--.一・一・一・一・一・-広告--.--.-.--.一・-一・一・一・一昼の部:午後2時から夜の部:午後5時30分かと『茨交漫遊パス』Iさとってもお得!#(1カ月6,500円・6カ月35,000円)※蕊I灘爆鮮雌一★定期券・回数券・漫遊パスの出張販売を行っています111.購入対象者満65歳以上の方zご用意面く物①年齢を確認できる公的な文書②顔写真(縦:2.5CM×横J2.0CM)1枚お問合せ先茨城交通株式会社茨大前営業所電話029-251-2334http;//www.bako・CO.ID/チケット取扱窓亘萱離職剛コミュニティセンター城里0029-288-6100電話予約・販売受付時間午前9時~午後5時●月曜休館(ただし、月曜日が祝日の場合には、翌日か休館日になります。)●未就学児は入場できません。⑲2013年1月・広報しろさと
元のページ