広報 しろさと No.075 2011(平成23)年 4月 臨時号
12/14
料金・日程についてのご案内I〆一●各種がん検診加入している医療保険にかかわらず、対象年齢であればどなたでも受診できます。●特定健診の受け方特定健診は、それぞれ加入している医療保険者(国民健康保険、全国健康保険協会管掌健康保険、健康保険組合、共済組合など)が実施します。*町の国民健康保険に加入している40~74歳の方は、町が実施する特定健診を受診します。申し込みの有無にかかわらず該当者の方には5月以降に「特定健診受診券」が送付されます。(転出や社会保険に加入するなどにより国民健康保険の資格を喪失した方は町の特定健診を受診できません。)*国民健康保険以外の医療保険に加入している方の被扶養者の方も、町の特定健診を受診することができます。それぞれ加入している医療保険者から交付される受診券と保険証を持参し、他診を受けてください。(医療保険者により、申諮をしないと受診券が交付されない場合があります。ご加入の医療保険者にお早めにご確認ください。)●特定保健指導について健診結果により、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)になる危'倹性のある方が特定保雌指導の対象となります。生活習慣の改善に自主的に取り組めるよう、保健師・管理栄養士が支援を行います。(1)健診日程【総合健診】※40歳以上の胃がん検診を受ける方が対象となります。健診日場所6月3日(金)6月4日(土)附北保仙桶祉センター6月5日(日)7月7日(木)7月8日(金)桂公民館または桂体育館8月9日(土)七会保仙ネ祉センター8月10日(水)術北保他ネ祉センター【集団健診】健診日場所6月7日(火)6月8日(水)6月9日(木)6月10日(金)常北保健福祉センター6月11日(土)8月22日(月)8月23日(火)8月27日(土)七会保他桶祉センター8月30日(火)8月31日(水)9月6日(火)桂公民館または桂体育館9月7日(水)★夜間他診9月8日(木)備北保雌福祉センター【婦人科がん検診】検診日場所9月15日(木)9月16日(金)9月20日(火)術北保仙福祉センター9月21日(水)10月18日(火)七会保仙福祉センター受付時間午前6:30~9:00※混雑を避けるため、受付時間を指定させていただきます。受付時間午前9:30~11:00午後1:30~3:00※混雑を避けるため、受付時間を指定させていただきます。午後5:0()~8:00受付時間午後0:30~1:00健診内容と対象者・特定健診(40~74歳の方)・高齢者健診(75歳以上の方)・胃がん検診(40歳以上の方)・大腸がん検診(40歳以上の方)・肺がん・結核検診(40歳以上の方)・前立腺がん検診(50歳以上の男性)・肝炎ウイルス検診(H23年度に40歳になる人)健診内容と対象者・特定健診(40~74歳の方)・生活習慣予防病健診(18~39歳の方)・高齢者健診(75歳以上の方)・大腸がん検診(40歳以上の方)・肺がん・結核検診(40歳以上の方)・前立腺がん検診(50歳以上の男‘性)、肝炎ウイルス検診(H23年度に40歳になる人)※生活習慣病予防健診は、特定他診と同項目の検査を実施します。健診内容と対象者【乳がん】・視触診(30~56歳の方)・超音波#検査(30~56歳の方)・マンモグラフィー(40歳以上の方)2年に1回※30~56歳の方は視触診受診が原則です。2。"隼4月(鱈鯖暑)・広報しろさと⑲
元のページ