広報 しろさと No.063 2010(平成22)年 4月
16/16
「可を鯛才になりまI削凧PPVnnrrnD^vした4月13日生まれ4月6日生まれ4月13日生まれりさ藤沼里彩ちゃん(増井)父・長二郎さん母・祥子さんけいすけ小坂部敬介くん(石塚)父・功一さん母・由佳里さん4月3日生まれ父塞けんだ小林健太くん(塩子)父・泉さん母・摩利子さんノ[.雄いち但汰一くん言根台)、渡さん母・敦子さん。盛笑顔いっぱいのだいち。りっちゃん、元気いつば我が家の宝ワじいじとばいの優しい女の子になっ支えてくれているみんないつも元気いっぱいの健に感謝です。いつもあり太くん。1歳おめでとう1がとうロそしてありがとう。ぁぱもメロメロです。てネ。4月28日生まれ4月27日生まれ4月20日生まれ4月15日生まれ清水啓溺くん言根台)んば父・鉄也さん母・まゆみさん氷や熊田父.しゅん関谷瞬くん(勝見沢)父・博明さん母・夕子さんひりゆう木村飛隆くん(北互父・言生さん母・奈美恵さん一生ロ、、。〃『つい》瑠璃一さんひろと母那葱・ち毎亡,3.やん列画ひJ〃Lみゆきさん(上入野)笑顔のかわいい啓期男の子らしく元気いい育ってね。みんな、笑顔がにあうあなたが大好き。これからもお兄ちゃんと仲良くね。みんな、あなたの笑顔にみんなを笑顔にさせてくれメロメロです。元気でやるひい~、これからもみん辰さしい子に育ってね。なを笑顔で癒してネ町内小・中学校で感動の卒業式今3月、町内各小中学校で卒業式が行われ、先生方や保護者に見守られながら、卒業生だちが学び舎を巣立ちました。坪小学校では卒業生と保護者が手作りで西ノ内和紙の卒業証書を制作。一人ひとり校長先生からその卒業証書を受け取ると、感謝の言葉を添えて保護者に渡しました。皆さん、卒業おめでとうございます。学び舎での思い出を胸に、新しい学校でもがんばってください。国一・■句凸酉jljJ7JJjJjj今月の納税等固定資産税(1期介臓保険料(1期水週便用料(4月下水道使用料(4月農集排使用料(4月住宅使用料(4月納期限:4月30日納税には、簡単で便利な振替をご利用ください町の人口一3月1日現在人数前月比21,936人-3810,737人-1811,199人-207,398世帯-6ー城里町役場〒311-4391編集.総務課東茨城郡城里町石塚1428-254月1日発行公029-288-3111麺029-288-3113j11111分分分分分分但男女齢口座⑮2010年4月●広報しろさと蕊
元のページ