広報 しろさと No.060 2010(平成22)年 1月
4/14

ま弓埴いわの11/うっかり八兵衛の元気になる話脇●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■●●●●、●●●●●●●●●●●●●●●●●MYTOWNNEWSL/≦ごコミュニティセンター城里城里町生涯学習推進本部主催による生涯学習講演会が開催され、350人が来場しました。講師は、歌手・俳優の高橋元太郎さん。「うっかり八兵衛の『元気jになる話~人生出会い、ふれあい、支え合い~」と題し、俳{蔓人生の半生を語りました。関東交通安全協会連合会表彰を受賞%/1号笠間警察署笠間地区交通功労者及び優良運転者表彰式において、七会地区交通安全母の会が「関東交通安全協会連合会表彰」を受賞しました。七会地区交通安全母の会は、発足以来、交通安全の推進のため、意識の高揚をはかる活動を積極的に高橋さんは、テレビ番組水戸黄門にレギュラー出演するなかで多くの人たちとの出会い、その人だちから力をもらえたことなどを熱弁。水戸黄門の歌等を交えるなど高橋さん独特のユーモアで会場は笑いと感動にあふれましだ。霊行っています。また、表彰式では交通安全功労者、優良運転者として町内の19人が表彰されました。W戸L12/サンタさんに何もらったのかな?I%/・常北保健福祉センター母子愛育会クリスマス会が行われ、42組の親子が参加しました。クリスマスリース作りでは、親子で仲良く飾り付けをし、きれいなリースができあがりました。合唱やパネルシアターが終わると、いよいよサン防犯灯が寄贈されました%「安全安心街づくり活動」の一環として、東京電力常陸大宮営業センターから、防犯灯5基が寄贈されましだ。寄贈されだ防犯灯は、地域の安全や防犯対策のために町内の各地に設置されます。‐一句タクロースが登場。サンタさんからプレゼントを手渡されると、子どもたちは目を輝かせ感激していました。1&叙勲受章おめでとうございます一地方自治発展に尽力されだ2人の万が旭日単光章を受章されましだ。おめでとうございます。|旭日単光章【地方自治功労】I|旭日単光章【地方自治功労】’故・桐原三雄さん(下坪)故・小松文良さん(阿波山)桐原さんは昭和50年に桂村議会議員選挙に初当選。小松さんは平成3年に桂村議会議員選挙に初当選。平成3年まで4期16年にわたり地方自治発展のためにご尽力されました。合併後平成18年まで14年間にわだり地方自治発展のだめにご尽力されました。一■面『‐血■■■■■■■■■■■■■■■■■F’訂正:広報しろさと12月号4ページの叙勲受章者紹介記事の内容に一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。旭日単光章【地方自治功労】阿久津邦夫さん(北方)→正しくは(塩子)一己ー卑一の画毎一■~●■■●‐甲‐旬一●‐●ー@一m‐●~●一・■■。-9■■・=。■。■■・=・■・-・‐・口・口・-。‐の=・■画自中■‐e-a-。■■凸一合。■-.一曲一◆一.一毎÷e-o-Q-.-.,9町内にお住まいの叙勲受章者の万で広報紙への掲戦のご可解をいただける方は下記までご連絡ください。!:連絡先総務課広報係盃029-288-3111(内線211)・一・・・…・-.-.-.-.-…一・一一・一…・一口-.,・…・ロq・・・・・・・・……・・・…..。...-.…-.-…ロー………….-.....….......…..p、...…-.-.一J』③2010年1月●広報しろさと

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です