広報 しろさと No.048 2009(平成21)年 1月
4/16
、家庭の旦図画作文コンクール表彰式《‐ロ同。○。■戸』仲郷明友会は地元の小松小学校の子どもたちと、「ホタル観察会」や「山百合鑑賞会」、おりがみ・竹トンボ・ベーゴマなどの昔遊びを教える「名人集会」などのふれあい活動を積極的に行っており、それら次世代育成事業への取組みが評価され、表彰を受けました。村月把日㈹・ね日嗣の2日間にわたり長崎県で第諏回全国老人クラブ大会が開催され、上入野地区の老人クラブ、仲郷明友会(園部豊三会長)が「全国優良老人クラブ表彰」を受賞しました。この大会は、全国の老人クラブの活動の発展と高齢者福祉の向上のため、それぞれの地域の老人クラブの活動を紹介したり、鎖極的な取り組みにより功綴のあった老人クラブに対し表彰を行うなどしています。1,仲郷明友会「全国優良老人クラブ表彰」受賞●ウ■訂●■■6口■●■血■■。●■●■■色口■■●●■●▼●■■▲、●spD耳■Bbg■口■■■■■b■子どもたちは目を輝かね月3日伽、常北保健福祉センターで町母子愛育会クリスマス会が行われ、釦組の親子が参加しました。ヒバを使ったクリスマスツリー作りが行われ《親子で仲良く飾り付けをしました。は御凶劃鯉賊淡恥一峨馳凝壷■■■せ感激していました。ン卜を手渡されると、から1人ひとりプレゼスが登場。サンタさんいよいよサンタクロー母子愛育会クリスマス会Ihh■『・P間,Ⅱ09Jし〆●口■使った星座の説明を受け、その後、天体望遠鏡・ガリレオ望遠鏡で月面を観察しました。ガリレオ望遠鏡をのぞくと月面のクレーターがはっきりと見え、参加者は歓声をあげていました。の里「天文台」で星空観察会が行われ、町内の児童と保誕者鍋人が参加しました。参加者は、ふれあいの里天文同好会会員手製のプラネタリウムを皆さんも一度、足を運んでみてはいかがですか。ウイークエンドス星空観察会れからの時期、体の芯まで温まることができます。性もよい町の特産品です。また、日帰りでゆったりとくつろぐことのできる「ホロルの湯」は、ここの「レッドポアロー」の栽培は、今が最盛期で2月頃まで出荷されます。やわらかく、独特の風味が好評で、鍋料理との相洲月配日日にに赤津副町長がの特産品「レッ泉施設「ホロル城里町をPR大洗あん氾月6日出、ふれあい行われた行われた「大洗あんこう祭」参加し、特設ステージで町ドポアロー(赤ネギ)」と温の湯」をPRしました。ポアロー」の栽培は、今がまで出荷されます。やわらこう祭でクールa口.■■●a■■■■旬■■.B、■叩漢〕剛g城里町をPRする赤津副町長kノI-詞広報しろさと2009年1月
元のページ