広報 しろさと No.041 2008(平成20)年 6月
9/14

長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の保険料に関して通知等が送付されます両平成20年4月から長寿医療制度(後期簡齢新医療制度)がI'll始され、保険料の納付が始まっています。しかし、下記に該当の方は、7月以降に保険料の納付が始まりますので、通知書や納付書がご家庭に送付されます。ヨー『-、年金受給額が年111)18万円以上で、後期商齢着医娠保険料十介謹保険料の金額が年金受給額の1/2以下の方ノミーヨー~-,年金受給額が年間18万円未満、または後期高齢者医擁保険料十介護保険料の金額が年金受給額の12以上の方、ノー一4月~3月分4月~9月分H20年度保険料のお知らせH20年度保険料のお知らせ(第1期~第8期)の保険料の納付書7月中旬7月中旬(第1期~第3期)の保険料の納付書景|雷鯛:’特別徴収開始のお知らせ7月下旬~8月上旬‐--被用者保険の被扶養者であった方は、H20年4月~9月分の保険料は、かかりません~_一"鳳扇’10月~3月分の保険料は年金から天引き(特別徴収)となります。10月以降1-’平成20年3月31日の時点で被用者保険(社会保険)の被扶養者で、現在後期高齢者医療保険証をお持ちの方丑星ヨレ|蕃撫撫瀧圏L二|…||撫繊||燕熱〆一三年金受給額が年間18万円以上で、後期簡齢者医療保険料十介謹保険料の金額が年金受給額の1/2以下の方、一一-10月~3月分(第4期~第8期)の保険料の納付書H20年度保険料のお知らせ特別徴収開始のお知らせ7月下旬~8月上旬H20年度保険料のお知らせ7月中旬‐10月~3月分の保険料は年金から天引き(特別徴収)となります。後期高齢者医療保険料普通徴収の納期について【問合せ】保険課盃029-240-6630(直通)「q--ll2008年6月広報しろさと○平成20年1月下旬以降に国保に加入した75歳以上の方O平成19年10月1日以降75歳になられ老人医療受給者証の新規交付をうけた方O平成20年3月31日の時点で被用者保険(社会保険)の被保険者本人で、現在後期高齢者医療保険証をお持ちの方後期高齢者医療保険料納付日7月1期分7318月2期分919月3期分9.3010月4期分103111月5期分12/112月6期分12/241月7期分2/22月8期分3/2

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です