広報ななかい No.226 1999(平成11)年 9月
2/8

第三国定例会が九月二〇日に招 集され同日開会、会期を三日間と 定め、村長から提案された議案十 二件、請願三件等が審議され、全 て原案のとおり可決され二二日閉 会いたしました。 2.七会村特別職の職員の給与、 並びに旅費及び費用弁償に関する 条例の一部を改正する条例につい て (議案第二七号) 提出議案等の概要 -.七会村監査委員条例の一部を 改正する条例について (議案第二六号) 4.笠間地方広域事務組合規約の 制定について (議案第二九号) 笠間市外3町広域消防事務組合と 3.茨城県市町村総合事務組合規 約の変更について(議案第二八号) rt 笠間地区広域斎場事務組合の統合に 伴い、笠間地区広域事務組合の規約 を制定するものです。 6.笠間地方広域斎場事務組合の 解散に伴う財産処分について (議案第二〓号) 笠間地方広域斎場事務組合の解散 に伴い、その財産を笠間地方広域専 務級合に帰属するものです。 7.七会村特産物直売所の設置及 び管理に関する条例の制定につい て (議案第三二号) 5.笠間地方広域斎場事務組合の 解散について (議案第三〇号) 笠間地方広域事務組合の設立に伴 い解散するものです。 8.寄付金返還請求事件に係る和 解について 9.七会村一般会計補正予算 (第 ( 二号) について (議案第三四号) 本補正予算は、第二回目のもので、 歳入歳出それぞれ一億七、九八二万 七千円を追加し、歳入歳出総額は二 四億六、〇九八万四千円となります。 11.村道路線の認定について (議案第三六号) 広域営農団地農道(ビーフライン) の小勝三五-一番地先から小勝一九 七五-三番地先区間について村道に 認定するものです。 1〇.七会村国民健康保険特別会計 補正予算(第二号) について (議案第三五号) 施設勘定第二回目のもので歳入歳 出それぞれ九四四万二千円追加し、 歳入歳出総額は三億三、八五三万円 となります。 絹 村道の路線変更について (議案第三七号) 火の用心のポイント 家のまわりに燃えやすいものを置かない

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です