広報ななかい No.225 1999(平成11)年 7月
3/8
一.オウム真理教集団の活動を制 限し住民の平和な暮らしを守るた め厳正なる措置を求める意見書の 提出について (発議3号) 陳情第2号の採択を受けて、関係 省庁に意見書を提出するものです。 一.聴覚障害者の社会参加を制限 する欠格条項の早期改正を求める 意見書の提出について (発議第2 号) 陳情第1号採択を受けて、関係省 庁に意見書を提出するものです。 「 聴覚障害者の社会参加を制限 する欠格条項の早期改正を求める 陳情について (陳情第1号) 一.「オウム真理教集団の活動を 制限し住民の平和な暮らしを守る ため厳正なる措置を求める意見 書」提出を求める陳情書(陳情第 2号) 「一般質問 9番議員 飯村憲司 一名誉村民の選定について 2番議員 金子栄治 一機構改革後の行政サービスに ついて 二 生活環境整備対策について 三 首都機能移転問題と合併構想 について 1香議員 津田豊一 一簡易水道について 7番議員 仲田正l 一村民税について 5番議員 阿久津尚一 一既存条例の見直しについて 第2回臨時議会が7月15日に招 集され同日開会、任期満了に伴う 七会村農業委員会の委員を指名推 薦により阿久津藤男氏・近澤定夫 氏・飯村憲司氏・仲田正一氏が推 薦され同日閉会いたしました。 第2回議会臨時会 去る6月15日水戸市内で開催された 茨城県町村議会議長会給会におい て、阿久津邦夫議員・飯村憲司議員 が、町村自治振興に寄与されたとし て表彰されました。 七会村議会議員として永きに亘り ご活躍され、その間議長を努めるな ど地方自治の発展に大きな貢献があ ったとして表彰されたものです。 今後とも自治振興の為一層ご活躍 下さるようご期待申しあげます。 任期満了に伴う七会村農業委員会 委員の一般選挙が7月11日(日)行 なわれ届け出をされた10人が当選さ れました。 また、農業協同組合から推薦され た理事1名、議会推薦による学識経 農業委員会 委員が決まる 自治功労者の表彰 験者4名合わせて15名の新たな委員 が決まりました。 一般選挙による当選者 仲 田 議会推薦者 阿久津 藤 近 澤 走 飯 村 憲 小 林 健 二 (70歳) 阿良山 清一(55歳) 阿久津 政次郎(68歳) 山 口 勝 雄(49歳) 農業協同組合推薦者 大 沢一 片 岡 徳 大 家一 森 田 邦 根 本 武 岩 下 仲 田 大好きいばら書 シートへJLト善用 l00パーセント渾動 正 進(55歳) 賓(63歳) 郎(50歳) 彦(46歳) 人(56歳) 健(55歳) 男(56歳) 夫(57歳) 司(63歳) 一(66歳) 平(69歳) 全国統一暴力追放標語 人の輪と 地域できずなで 暴力追放
元のページ