広報ななかい No.225 1999(平成11)年 7月
2/8
一.七会村特別職の職員の給与並 びに旅費及び費用弁償に関する条 例の一部を改正する条例について (議案第18号) 低迷する社会経済情勢を考慮して 三役の期末手当の一部を2年間減額 するものです。 一.七会村数育委員会教育長の給 与、勤務時間その他の勤務条件に 第2回定例会が6月21日に招集 され同日開会、会期を3日間と定 め、村長より提案された議案8件 と陳情2件及び議員提案案件2件 等が全て原案どおり可決、採択さ れ23日閉会いたしました。 議会だより 提出議案等の内容 関する条例の制定について (議案 第19号) 教育長の給与等必要な事項を定 め、低迷する社会経済情勢を考慮し て期末手当の一部を2年間減額する ものです。 一.七会村固定資産評価審査委員 会条例の全部を改正する条例につ いて(議案第20号) 一.笠間地方介護認定審査会の共 同設置に関する協議について (議 案第22号) 「 七会村非常勤消防団員に係る 退職報償金の支給に関する条例の 一部を改正する条例について (議 案第21号) 、 t 例会 介護保険法の施行に伴い笠間市及 び岩瀬町と共同して介護認定審査会 を設置するものです。 一.七会村国民健康保険特別会計 補正予算(第1号) について (議 案第24号) 事業勘定については、歳入歳出そ れぞれ二.一六八万二千円追加し、 歳入歳出総額は二億四,一六三万七 千円となります。 施設勘定は、歳入歳出それぞれ二 〇五万五千円追加し歳入歳出稔額 は、三億二.九〇八万八千円となり ます。 「 七会村一般会計補正予算(第 1号) について (議案第23号) 歳入歳出それぞれ一,九六二万六 千円追加し、歳入歳出総額は二二億 八,0〇七万六千円となります。 「 七会村簡易水道事業特別会計 補正予算(第1号) について (議 ′し 案第25号) 歳入歳出それぞれ三〇八万六千円 を追加し、歳入歳出総額は、五,二 二二万二千円となります。 一.人権擁護委員の推薦につき同 意を求めることについて (同意第 4号) 7月31日任期満了となる鶴田 力氏が再任、新たに根本貞雄氏が同 意されました。 「 七会村固定資産評価審査委員 会委員の選任について (同意第3 号) 7月13日任期満了となる仲田一司 氏の再任が同意されました。 一.七会村一般会計予算の繰越明 許計算書報告について(報告1号) 一.七会村地域振興券交付事業特 別会計予算の繰越明許計算書報告 について (報告2号) 全国統一暴力追放標語 立ち向かう みんなの勇気で 暴力追放
元のページ