広報ななかい No.223 1999(平成11)年 4月
8/8
巣 立 ち の 春 今年は、幼稚園から12人、東小学校から10人、西 小学校から18人、七会中学校から36人が思い出の学 舎から巣立っていきました。 平成11年4月2日から消防業務委託開始 笠間市外3町広域消防事務組合に四月二日 (金) 午前零時から消防業務委託が開始されました。 119番をかけますとすべて笠間市外3町広域消防事務組合 消防本部通信司令室へ接続されます。 通信司令室で受lナた内容はコンピューター処理して、消防署 へ出動指令が出ます。 通報はあわてず、正確にお願いしぎす。 -火災であれば- 火事です。の次に「場所、目標物、何が燃えているか、逃 げ遅れた人がいるか、通報者の氏名、通報している電話番口芝 を正確に通報してください。 -救急・救助であれば- 救急 (救助) です。の次に「どのような内容か、負傷者 (病者)は何人いるか、場所、目標物、急病であれば掛かり付 けの病院はどこか、通報者の氏名、通報している電話番号」 を正確に通報してください。 ☆火災時におけるテレホンサービスの利用について ■ 一 (平成11年4月2日から)☆ 各地域における火災の問い合わせは119番ではなく、笠 間消防署(73)…または七会村役場(野洲をご利用く ださい。 ・『119番は災害を伝える番号です。』 ‥ ㌧粗い合わせには絶対利用しな いでくだきい。 また、従来どうりオフトーク通信によりお知らせもいたします。 I F候1 ョ(蕊量産密売評〉簑蒜琴唾邁漉乗滞 老雄.醜河 鹿時事 お 地 区 大 網 上赤沢 塩 子 お 地 区 徳 蔵 塩 子 塩 子 塩 子 上赤沢 ノ= 高塩 子 沼阿 死 亡 者 小林 富次 阿久津力男 岩崎 主税 鶴田 やそ 清水美智夫 出 生 児 河原井倫香 坂田 来紀 石井日香蔀 話力月(年) く や め で か さ ご 氏 胴員希望者のよ 良 た 田山 董垂墓誌 明 bゝ 定 夫 久美子 6 人#時期 平虞12年3月下旬子宝 丁二二■サミミ二■ 享; 七療舞椴轟糊染感触諌 丁‾‾ ■‾‾一 ■‾‾ ‾‘ 6490滞6764年 穿芸も 才才才才 1月~2月 届出分
元のページ