広報ななかい No.223 1999(平成11)年 4月
6/8

◆退職(平成十一年三月三十一日付) ▼仲田澄雄(総務課長) ▼富田孝一 (企画財政課長) ◆新規採用(平成十一年四月一日付) ◆保険福祉課 ▼保健婦 谷津靖子 ◆組織変更 (別表参照) 教職員 ◆転出(平成十年三月三十一日付) ◆七会中学校▼教頭 小池三郎 (岩瀬町南飯田小) ▼教諭 幡田賓 浩明(笠間市笠間中) ◆東小学校 ▼校長 石坂和子(笠間市稲田小) ▼教頭 平沼正美(水戸市双葉台小) ▼教諭 三相庄一(御前山村野口小) ◆西小学校▼教頭 鈴木峰夫(つ くば市菅間小) ▼教諭 上野 彰 (茨城町石崎小) ◆転入 (平成十年四月一日付) ◆七会中学校▼教頭 鈴木清光 (八千代町川西小) ▼教諭 杉山健 二 (八千代町安静小) ▼講師 中庭 一俊 ◆東小学校▼校長 阿久津絃(友 部町大原小) ▼教頭 茂呂孝夫(ひ たちなか市指導主事) ▼教諭 三村 義則(御前山村野口小) ◆西小学硬▼教頭 卜部徳也 (友 部町北川偲小) ▼教諭 飛田隆久 (笠間市笠間中) 私ことこのたび三十六年七ケ月 勤めました七会村域口貝を三月三十 一日付をもって定年退職いたしま した。在職中は公私ともに格別の ご指導ご厚情を賜り大過なく勤務 することができましたことを深く 感謝申し上げますとともに心から お礼申し上げます。 今後は一村民として地域のため に微力を尽くしたいと存じますの で旧に倍するご指導ご交誼を賜り ますようお願い申し上げます。 おわりに皆様方のご健康とご多 幸を心からお祈り申し上げ退職の ごあいさつといたします。 退職のごあいさつ 前総務課長 仲田 澄雄 陽春の侯、皆様方 には益々ご清栄のこ ととお慶び申し上げ ます。 員全員のご同意を得、四月一日付け で助役に就任いたしました。 この度、三月三十一日付けをも って、企画財政課長を最後に三十大 年間勤務いたしました役場職員を退 職いたしました。在職中は公私にわ たり皆様方の温かいご指導、ご協力 をいただき大過なく勤務することが 出来ました。心から厚くお礼申し上 げます。 今回助役に就任いたしましたが、 現状の社会情勢は景気の低迷、環境 問題、高齢化社会への対応また行政 改革、地方分権等大変厳しいものが ありますが、これらに対応した施策 の展開を図ることが急務となってお ります。 常に住民のための行政であるこ とを忘れることなく、心を新たにし 村長の禰佐役として微力ではござい ますが村勢発展と住民福祉の向上の ために全職員と一丸となり誠心誠意 就任のごあいさつ 助役 宮田.孝一 去る三月九日の 定例会におきまし て、村長のご推薦 をいただき議会議 努力いたしてまいります。どうぞ、 旧に倍して、ご支援、ご協力を賜り ますようお願い申し上げまして就任 のご挨拶といたします。 じめ、関連部門の方々に支えられな がら早く人並みに仕事ができるよう 努力しています。 住民の皆様にも是非ご指導ご助 言をいただきたいと思っています。 よろしくおねがいします。 新任のごあいさつ 保険福祉課 保健婦 谷津靖子 年齢は高いですが、 保健婦一年生です。 先輩の園部さんをは 春の全国交通安全運動 運動の重点 ⑨シートベルト着用の徹底とチャイルドシートの着用促進

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です