広報ななかい 第139号 1983(昭和58)年 1月
4/4

昭和58年1月31日(4) か しヽ 第139 号 いよいよ受験シーズン′ こ の時期は、入学金、授業料、そ の他学校納付金……と何かとお 金が掛かります。そんな時役に 立つのが〝国の進学ローン″で す。 国民金融公庫と沖縄振興関東 金融公庫では、進学に必要な資 金の融資を行っています。 この制度では二種類の貸付があ ぞ豹やか君 五 踏外 。 高利卜 束 り、あらましは、次のとおりです。 (一般貸付) ∇利用出来る方=高校・大学 等の教育施設に進学する者の親 族または進学する本人(勤労学 生をどに限る)であって、年収 が六百方円(事某所得者は四百 四十万円)以内の方 ∇融資額=一進学者当たり五 十万円以内 まず家庭生括よりも仕事を大 切にする父(仕事重視型)と、 仕屡よりも家庭生活を大切にす る父(家庭重視型)とではどち らが望ましいと思いますか、と いう質問に対して田本の百年町 三三%は仕事量硯型、四〇%は 家庭重視型が望ましいと答えて います。残りの二七%は無回答 です。 この調査は個人面接によるも のですが、どの質問項目に対し ても分ららないとか答えない者 が多いのが、日本の一つの特色 です。アメリカ、イギリス、西 ドイツ、フランス、スイス、ス たけとし たくま 詫 摩 武 俊 だけです。 次に、子供に対して厳しい父 と親しい友人のような父との比 較では、どの国の青年も後者の タイプの父が望ましいと回答し ています。しかし前者を選んだ 暑がわが国では三二%に達し、 これは十一か国の第一位です。 ウエーアンなど各国の青年の八 〇%程度は家庭垂楓型の父軋を 望み、仕事重視型を望んでいる 者は一〇%程度です。つまりわ が凰の青年、特に男子には、仕 事を大切にする父を望む者の比 率が高いということになります。 この傾向は日本以外にはインド ∇融資期間用進学する学校の 修業年限以内で最長四年。ただ し、短期大学専修業年限二年の 学校に進学される方、交通遺児 家庭および母子家庭の方は、修 業年限に一年の延長が可能 ∇貸付利率=年八・四%(利 率は変わることがあります) ∇返済方法川毎月元利均等返 済(ボーナス月〓月・七且 の増額返済を併用できます) ∇億狂人=一人以上(㈲進学 資金融資保証基金を利用される 場合は不安) 第一一位はインドで三〇%、西欧 諸国は一〇%程度です。 これは釣五年ほど前の謝査で すが、日本の青年の中には仕事 を重視し、厳しい父親を望む者 が相対的に見て多いということ になります。インドと似ている ところが興味のあるところです。 (‡京♯立大学教授・心理学) 腐優 ∇取扱期間=昭和五十七年十 一月一日〜昭和五十八年四月三 十日 ∇申込窓口=国民金融公庫、 沖縄操典開発金融公庫、銀行、 相互敏行、借用金庫、信用組合、 農協、漁協、労働金庫、 (進学積立郵便貯金 預金者貸付 この貸付は、郵便局の進学僚 立郵便貯金の頭金者に融資され ます。棟み立て額と融資隠で最 高百八万円の進学資金が準備で きます。 ∇利用できる人=進学積立郵 便貯金の預金者で、高等学校・ 大学等の教育施設に進学する舌 の掛族または本人 マ融‡額=進学積立郵便貯金 の破立額の範囲内(最高五十四 万円 ∇融資期間、貸付利率、返済 方法・保証人=一般貸付と同じ 老人保健制度の医醗について ぜひ知っておいていただきたい 点をまとめ.てみましょう。 ∇申込期間≠昭和五十七年十 一月一日〜昭和五十八年四月二 十四日 ∇申込窓口=郵便局(普通局 および特定局) 老人保健の医横は、七十歳以 上の加入者および六十五歳以上 七十歳末滴で寝たきりなどの状 態にある医療保険の加入者が対 象となります。 ただし、六十五歳以上七十戒 ∇積立期間=一年から三年ま で月単位 ∇一回の積立額=一万円以上 五千円きざみ ∇積立限度頬=最高五十四万 円 本格的な高齢化社会にそなえて ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡l≡≡≡≡ 本格的な高齢化社会の到来を前に、今後、国民 の老後の健康をどのように確保してゆぐか -政 府ではここ数年にわたり検Jを続けてきました。 この二月からスタートする 『老人保健制度』 は、 このような検討の結果生まれた全く新しい制度で す。 老人保健制度は、壮年期からの組合的な保健 対策を推進し、国民が健康な老後を迎えられるよ うにするとともに、老人の医寮費重囲民が公平に 負担することを主なねらいとしています。 そこで、『老人保健制度』創設の背旗と、その 主な内容をまとめてみました。 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡l≡≡≡≡≡≡ニ これだけは知っておこう 実際の医療の受け方 未満の人については、あらかじ め寝たきりなぜの状態にあると いう村長の認定を受けなければ なりません。 医礫は七十歳の誕生日または 寝たきりをどの状態にある皆の 認定を受けた月の翌月(認定を 受けた日が月の初日である場合 はその月)から開始されます。 ①高等学校、高等専門学校、短 大、大学、大学院 ⑧盲学校、ろう学校、養護学校 の高等部 ⑨専修学校(修了年限が高等課 程で三年以上、専門課程で二 年以上) ④農業者大学校、水産大学校、 海技大学校、航空大学校、 職業訓練(短期)大学校 今までの老人医環貸費給者証 の代わりに健康手帳が交付され ます。これは医療の受給資格を 証明し、医療と日常の健康管理 に役立たせるために健康診査な どの結果を記録するものです。 医療を受ける場合には、この健 康手帳に保険証を添えて提示す ることになります。 老人保険の医療は、健陳保険 や国民健康保険を取り扱ってい る病院、診糠所または医師の処 方せんにより医薬品を販売、授 与する薬局で受けることができ ます。 医蝶の給付は、健陳保険の場 合と同様です。 これまでの老人医療費支給制 度では、ややもすれば健康に対 する自覚を弱め、行き過ぎた受 診を招いているといった問題が 指摘されていました。そのため、 老人の方々に健康への自覚をお 願いするという見地から制度化 されたものです。 外来(通院)の場合は、その 月の最初の診療日に四百円の一 部負担金を医療機関に支払うこ とになります。 総合病院の場合は、各診療科 出t 九段 武宮 正樹 白先清 三手まで ●ヒント…あわてて一r を取らない。 さ分で初段、5分で2級。 を一つの医療機関とみなし ますから、原則として各診療科 ごとに支払うことになります。 入院時の一部角地金は、一口 当たり三百円です。ただし、同 じ病院または診療所に継続して 二か月(健保・船保・日雇・共 済の被保険者本人の場合は五十 日)を惑えて入院したときは、 その後は支払う必要はありませ ん。 年頭には、何かしら一年の目 標を立てる方が多いと思います。 村報編集部でも今年は、′切 りに間に合うように発行したい と考えております。 皆さんと共に紙面作りを考え ていきたいと思いますので、ご 協力をお観いいたします。おト ソ気分がさめたら目標もどこへ やら、とならないようにしたい ものです。 (K) 出t 八段 北村 昌男 ●ヒント=・逃げ道のある韮 なので、その対策をh 5分で初段、川分で3級。 三 四 五 抽別 {角_ 六 七 八 九

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です