広報ななかい 第50号 1958(昭和33)年 8月
3/4

錦 附 念 ∫号 十 五 報 村 呑 七 (3) 升50号 昭和うぅ年8月1日 藩に属した。 赤沢、東端、大網の各大字 笠間藩に属し小勝塩子は水 ー総 説 一、村の沿革 本村は。明治二十二年四月 一日市町村制斑行に当り、当 時の徳蔵相、小勝村、塩子 村、下赤沢村、上赤沢柑、真 端村、大網村の七力村を合し て七会村と定め、旧村名を大 字として存称現在に至ってい る。 昭和二十八年九月から全国 的に施行せられた町村合併に 於ては、地理地形等の事情に ょつて牒下唯一の合併不能村 と名を打たれ、現在七三七世 帯。四、二七六人の住民が各 々その屈に安んじつ1生産に 精励、新農村建設による村の 発展向上を月標に拳村一致努 力を続けてい′る。 維新前、徳寂、下赤沢、上 二、歴代の村長 卜部 武闘郎 か∵勝 阿久津藤之介 塩 子 片岡 義弘 下赤沢 阿久津 仁一塩 子 誌 村 ∠ゝ フ三 長 区 の の 〟 務 部 局 総 数 八 職務管箪 青木甚之介 岩下 春吉 徳薦 職務管掌 阿久沖又右街門 ■♪ 穿 ′月 石川 午次郎 塩 千 川村 虎雄 小 勝 片岡 菩寿 」卜赤沢 (現在) 三、歴代の議長 ィ片岡 尊卑 下赤沢 」仲田政之助 塩 子 (現在)‘桔本三郎平 小 勝 四、非常勤の特別聡 片岡 燕之祓 阿久津竹之助 根本 松太郎 森田 勝雄 の 職員 数 大字徳政780番地 昭和12年7月竣工 木造瓦茸2階建 建坪延69坪 大小 網勝 下赤沢 小 隊 七、機 構 一、議決機関 「議会」一事務局 村 長 ニ、執行機関 (凄員長倉良,毒蛸封印、役 耽.人後 八、選 挙 ㈹ 選挙人名得萱銀人見 虜昇慮一・;・・連絡線今三 戸鼎慮 鱒各條・・・由親組今王ハ 謂梢竿蓋て宍 民生償 先生像…・綻生租合王 国底値…上屋珍 故常春見合 農貰警各 草堂香取合 鑑拳凰理 丞冒ハ 合 投票率九十一・%、共に県下 升一位の投票成嶺 2自然と人 一、位置地勢交通 本村は、西茨城那の東北隅 に促し、県庁を距孝二十・六 軒、笠間市中心部を去る北方 九粁の処に 東北は蛇々たる山岳を挟み て東巽域郡冊北町、全株村、 仝御前川村に接し.北西は遵 線な雷峯を隔て栃木鼎芳賀郡 に儀り、、東南は丘陵起伏し1 笠間市忙隣窃所撃ハ三、九四 平方粁砂山村なり。 如し↑て周阿ほ常山にして その間を東北に流れる河川三 線あり、その一ほ、潤滑川涼流 にして大字寅端より流出大 字大網を経て笠間市羽衣に注 ぎ、ネのこは、藤井川の源泉 にして上赤沢の名峯鶏足山先 に発し、下赤沢、徳政、小 臍、の各大字を貫流小勝下宿 に於て、朽木県墳を分水嶺と (剖 仕)(叫 「昭和32年度決算」 子を従断する水戸-茂木戯及 びこれ.に接続小膠宿を起点と する笠間線(小勝仁徳祀」真 + 端-笠間市飯田へ)の二束の叫 県道と徳政から下赤沢、王 赤沢を経て笠間甘に通ずる・ (由良沢線)斬道が動脈をな し、・鑑子に窮芳許を有する罪 流 入る。 最前塔は海抜野ニ○ 米。. 道路ほ両川に沿って開発さ れ、大字小勝の一部と大字鑑 野 ′ヽ し大字坑 子川(以 行参議院議員通常選挙、投 票率八十四% 最近の選挙執行成績 昭和三十一年七月八日執 昭和三十二年五月二十二 執行衆議院議員総選挙、 スがこれら格線を石塚、 子を従断流水する塩 斬は、r藤井川支) 二」面積(台帳両横) 宅 地 141,763坪 三往復(由良沢経由、冬期は 四往復)の定期バスの便があ り文化等人の源をなし て い る。 村道は前記県村道を幹とし て支線が従横に開発され、そ の延長は五十余線(巾員一、 五米以上)延八八、六八九米 に及び、地質は秩父古生屑と 小悌古生屑よりなり、輿足山 界に属す。 茂木え各々 三、主な山岳 鶴見山 海抜 四三〇米 し 徳.Å高花 蔵瓶崎市 富山 土 山 タ...應…虎‥グ_、 ( i 田 2,680反 畑 2,745反 民公有林 30,366反 国有林 22,693反 耕地 山林 四 往復、笠間市え ∵ +一 + ‾‾一 その他(冤鑓漕讐;原野ノ5血反 64,470反(63,94平方粁) 二人以上の世帯七〇五 ㈹一世帯平均人口五、八人 補 給人口 男 女 ㈹ 世帯数 単独世帯 滑沼川 夕 六粁 五、人口及び世帯 農繋経営規模別人口構成 び付稼例人口及び家畜調) 一 業種別戸数人口構成 \ギ ノ、ア 3 人 口 戸 数」男l女1 計 ∵ 3 9 2 勺V) l) .1 1 1 7 ●5 ,2 3 2 い( l l 15 15 1 7 67 81 201 二二四 ヽ ヽ ヽ 七二○二 三三一五七 ニセ 八八六 人人人 5 3 3 4 9) 5) 7ヽノ (Uヽノ 37 24 19 3nD と 経 済 3 反~5 反 5 反-1町 1町~1・5吋 1.5町~2 町 2 町~3 町 計 名 生 産 量 2,000メ 1,500 果樹†ブ撃- 100 推 茸 3,000 こんにやく 5,000 牛 乳 70石 六、昭和三十二年度 人口動態(異動) 6 6 7 ヽノ 4) 57 14 5 6 2 ′■ヽ ( 7 qU 9ヽノ 5) 52 14 9 爪U ハhU ■4一 l l ′lヽ O 1 2ヽノ 9ヽ-ノ 9 -3 ′し lっり 8 ′■ヽ 2 9 3〜ノ 3ヽlノ 2 72 1 ,l ( 17 ′lヽ 2 0Uヽ一 5ヽノ 34 1 55

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です