広報かつら No.412 2004(平成16)年 9月
8/16
夏休みに入り、各地区にお いて生涯学習地区推進事業が 実施されました。夏祭りやレ クリユーション大会、バーベ キュー等盛りだくさんの内容 でした。 区長 菊地 〓一 7月19日 (日) 海の日 赤 沢新集落センターを会場に、 午前10時より、地域住民の親 睦を図ることを目的に三世代 ふれあい交流レクリエーショ ンを実施しました。内容は、 水鉄砲の作り方や流しソーメ ン、、綿あめ、焼きそば、餅つ き、翰投げ。特に子どもたち に人気があったのは、水鉄砲 や綿あめ、流しソーメンでし た。高齢者の方には、輪投げ や流しソーメンが人気があり ました。とても楽しい時間を 生涯学習コーナー こらら”い音声J′〜し..Pi㌔ 生涯学習地区推進事業 ■綱. 過ごすことができました。午 後1時30分頃に終了しまし た。 区長 武井 好幸 7月19日 (月) 生涯学習の 一環として、錫高野地区第3 回夏祭りが開かれました。 5年前の神社建て替え後、 4年前三枝祇神社に氏子及び 宗敬者から大小腰個の灯篭が 奉納され、亜年ぶりに伝統行 事が復活した。 これを契機に、三世代の交 流を通して地域を盛り上げる ため、宗教色を薄めた地域全 体の祭りとして3年前から恒 例行事として行っているもの です。 会場では、手作り屋台で焼 きそば・かき氷・焼き鳥・綿 菓子・金魚すくい・ヨーヨー 等を無料で振る舞い、イベン ト舞台では桂太鼓で始まり、 高野夏祭リ 静六卜J ( 赤沢地区 かつらすみれコーラスの童謡 合唱・子供会合唱・カラオケ 大会では、老人福祉センター の利用者伸問のカラオケ愛好 会の特別協力等の出演もあ り、他市町村との交流もでき ました。 日没後皿段(石段)の両側 に灯火された灯篭は子どもた ちが書き入れた願い事や絵等 が映し出され見事な夜景と雰 囲気を作り出し、午後6時か ら9時まで、地元を主体に約 諷人が盛り上がった祭りを堪 能しました。 「地域の子どもは、地域で 育てよう」をスローガンに、 7月旭日(日)に約川名の参 加のもと、千代梼下の下坪グ ランドでふれあい夏祭りが開 催されました。三世代が集い、 金魚すくいやストラックアウ ト・翰投げ・棉あめ・リサイ 「稲作り体験・三世代交流」 事業の一環として、8月7日 (土) に坪公民館において、 「かかし」作りが希われまし た。 当日、参加した釣棚名は、 各グループに分かれてテーマ を決め、「かかし」作りに取 り組みました。 クル品の抽選会等で発しみま した。また、レクリエーショ ンの後はバーベキューを行 い、さらに懇親を深めました。 上f下地区 高根区生涯学習推進事業の 第1回目が8月8日 (日) に 高根生活改善センターにおい て実施されました。 三世代約00人が集い、翰投 げやペタンク等で交流を深め ました。また、昼食時にはバ ーベキューを行い、楽しいひ とときを過ごすことができま した。 ……広報かつら 9月号…… l
元のページ