広報かつら No.412 2004(平成16)年 9月
14/16
午後5時 大洗港着・乗船 荷物の整理をしたあと、さ っそく船中での最初の食事。 みんなとてもおいしそうに食 べていました。 午後3陣 中央公民館に集合 「出発式」 では、沢山小 小林高嶺くんの児童代表の言 葉で桂村を元気に出発。 北海道の雄大な自然の中で の活動や船を利用した集団活 動を通して、相互の心のふれ あいや自然とのふれあいを深 めるとともに、通常の学校生 括では得られない貴重な体験 を通して、心身ともに調和の ある人間形成を図ることを目 的とし、村内の小学校6年生 を対象に実施しました。 /-\ 午前6時 起床 レストランにて朝食 午後6時30分 大洗港出航 午後8時15分 班別会議 ミーティングルームにおい て班会議を開催。自己紹介や 役割分担等、リーダーを中心 に話し合いました。その後、 ご飯の歌の練習。 午後1時15分 苫小牧港着 下船後バスに乗車して、 一路白老へ向かいました。 午後2時20分 白老着 ポロトコタンアイヌ文化 歴史見学、その後、儀礼体 験・ムックリ製作 指導員さんの慣れたロープさば きにみんな感心していました。 午前8時測分 班ごとにブリ ッジ見学・ロープワーク教室 船長さんの説明に熱心に耳 を傾&ナていました。 ′lヽ 」P ≡賢軋 午後6時30分 洞爺湖温泉着 夕食後、明日行う植林に ついて、北海道大学名誉教 授の束先生より講話をいた だきました。その後、花火 大会もあり、楽しいひとと きを過ごしました。 む ……広報かつら9月号…… 通
元のページ