広報かつら No.399 2003(平成15)年 8月
10/12
商品試演講座 浄化槽の検査 浄化槽の検査方式が一部簡略されて新しくなります。 新11条検査方式は、10人以下の浄化槽についで、水質・ 外観・書類検査の3つの要素からなる従来の浄化槽法第 11条検査を抜本的に見直し、BODを指標とする水質検査 を先行実施し基準値をオーバーしたものだけ再検査として 外観・書類検査を行う検査方式です。5年目には従来の浄 化槽法11条検査を実施します。 BOD(生物化学的酸素要求量)水中の有機物が微生 物の働きで分解されているときに消費される酸素の量 で、有機物の汚れが大きくなれば、それだけ酸素要求 量が多くなるので,BODの数値は大きくなり、逆にきれ いな水は小さくなります。 *これらの法定検査は県知事措定検査検閲社団法人茨 城県水質保全協会が実施します。また、新11条検査方式 については、嘱託採水員がいる保守点検業者でも申込み ができます。なお,法定検査は有料です。 弁当類や調理された食品を買ってきて、オフィスや家庭 で食べる食事のことを「中食(なかしょく)」と言いますがご 存知ですか? 茨城県消費生活センターの商品試買テスト結果「コンビ ニのお惣菜」についての情報提供を行うとともに、家族の 食卓のあり方を考える講座を次のとおり開催しますので是 非ご参加ください。参加費は無料です。 幾日 時 平成15年8月22日(金)午後1時~3時 務場 所 茨城県消費生活センター 研修室 紫内 容 試買テスト結果から「コンビニのお惣菜」 講話「子育てと食生活」 講師 聖徳大学教授 室田 洋子 蘇定員は50名程度。定員になり次第締め切ります。 【お問い合せ・お申込み】 〒310-0802 水戸市柵町1-3-1 水戸合同庁舎内 茨城県消費生活センタき ℡029-224-4722 【お問い合せ】 茨城県生活環境部廃棄物対策課 ℡029-301-3020 (社)茨城県水質保全協会 ℡029-227-4821 役場下水道課 行方不明者を捜す相談所 昨年、県内の各警察署で取り扱った家出人は、3,123名 で、そのうち216名を発見、保護しておりますが、平成5年か ら昨年末までは、本県で3,312名の方が行方不明者となっ ております。 そこで警察としては一人でも多くの行方不明者の発見、 保護を図るため8月を行方不明者捜索強化月間として、 「行方不明者を捜す相談所」を開設して皆様のご相談に 応じますので、行方不明者のことでお悩みの方は、お気軽 にご相談ください。 憂ヨ期 間 8月11日~8月29日(土日を除く) 転時 間 午前8時30分~午後5時 【お問い合せ】 茨城県警察本部刑事部鑑識課℡029-301-O11ロ ℡029-289-2211(内線41・50) あたたかし1志ありがとうござし1ました。 このたび、退職公務員連盟東茨城支部桂分会(分会長 加藤浩)より、桂村社会福祉協議会へタオル百数十本が 寄贈されました。各会員の供出運動によるものでした。 このタオルは村内の福祉施設、公共施設等へ配分さね 有効に利用していただく予定です。 次の方々からも善意の寄託がありました。 森田 好文様 200,000円 三村 泉様 100,000円 ∞郎安全エレちやんからの一宮アドバイス○。8G 上水道の指定工事業者(追加) 上水道の指定工事業者に新たに次の業者が指定されま した。 鰐 擬=革帯ち 下臥 49挙職蓑社則(農:義雲認許摘般掴紗-l 望思関東電気保安協会 http:〟ww,kd「1.0「.ip 50 奈良部謙 譲覧孟:認欝 02か2ヰ←70虚 出前教育相談 お子様のことについて、不安や悩みをお持ちの方はお気 軽にご相談ください。料金は無科です。 駐日 時 平成15年9月9日(火)午前10時~午後5時 転場 所 種村中央公民館小会議室(2階) 駐相談員 茨城県水戸教育事務所生徒指導相談員 【お問い合せ】 桂村数育委員会℡029-289-2211(内線21讃 広報鴨lつら」7月号お詫びと訂正 広報「かつら」7月号12ページ「ひとつになりました」の記 事のなかで、今瀬雅ちゃんの住所が「上坪」とあるのは誤り で、正しくは「下坪」でした。訂正してお詫びいたします。 ……広報かつら 8月号……
元のページ