広報かつら No.374 2001(平成13)年 7月
8/12

琶謂攫餞銘搾訝謡払篭覆箋蔑摺讃嶺畠窮緋確認詔姐藷き捕捏 黒沢止幾子関係費料 寄贈される 桂村で育てられた人であって、 その作品等は桂村のものであ る」という黒沢さんのお考え に基づくものです。 図書館・資料館ではこれら の資料について、目録や複製 等を図書館の郷土資料コーナ ーに配架して一般の利用に供 するほか、実物は資料館に整 理保存して研究要望に応えた いと考えています。 ときに教材として使用した自 筆の 『習字手習手本』、さらに は明治政府から贈位を受けた 塾掛 こと表す資料など、貴重なも のが数多く含まれています。 この度の寄贈は、「止幾子は ( この度、錫高野在住の黒沢 清一さんより、黒沢止幾子関 係の資料三百五十点が桂村に 寄贈されました。 この中には、安政六年に止 幾子が京に上ったときのこと を記録した 『都路往来』 や、 止幾子が塾の師匠をしていた ■ 8月の 中学生の図書館利用学習 六月初旬、桂中学校と御前 山中学校の生徒たちが、稔合 学習の一環として相次いで来 館しました。グループ毎のテ ーマに沿って資料を集め、自 分たちで調査を進めていくよ うですが、どんな研究成果が でるのか興味あるところです。 楯 あなたはひとりじゃない 馬耳東風 バターはどこへ溶けた? ∴符友里悪′・丈蛸壷歌 人、ド光代ノ・ノ光史朴 揃わi吾郎.∴渠姓朴 デーーン・リ・・J71ルートソド ./迫川版 真保柄・・-●謎.渓朴 押ぶ棋汀..ノ朝一†新聞社 此〟,鹿ミ.・ノ張抵杜 トマス・J・スタンリー .■′ll本暴郎丹前闘朴 黄金の島 宮尾本平素物議(1)青竜之巷 水新伝(4)遵蛇の章 よくよむ ℡029・289・49462003年、日本画破産 対策i ほ沖降′一節二面柁隊 武軋軋・′●河=.I;・扉折托 漆図書カレンタ」(7刷褒 ボランティアサークル rあすなろ」の皆さんに よる読み聞かせのご案内 7月は14日(土) 28日( ′l:前Il岬か主、l札盲j:郎の 「お蛙なしのへや」にて。 お楽しみに! ▲桂中学校の皆さん 「蛍籠作りの会」開催します 蛍を入れるために麦わらで 編む虫かご 「ほたるかご」。 昭和二十年代まではこの辺り の子どもたちの誰もが作った といいますが、生活背景の変 化に加え、コンバインによる 収穫で材料の麦わらが以前の ように出来なくなったことも あって、現在日にすることは ほとんどありません。この素 朴な籠を改めて紹介しよう と、資料館では昨年蛍籠作り の会を実施したのですが、ご 好評につき今年度も開催する ことにしました。どうぞご参 加ください。 「蛍籠作り」 ・七月十五日(日) 午前十時半〜十二時 資料館二階集会室 ・材料は資料館で準備しま す。 ・エ作用のはさみと洗濯ぽさ みを持ってきてください。 8 ・広報かつら 7 月号

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です