広報かつら No.337 1998(平成10)年 6月
4/12
特別減税について (税務課より) このほど閣議決定された総 合経済対策のなかで、経済活 性化対策のため特別減税二兆 円を追加することが決定しま した。本年は、すでに所得税 の減税が実施されています が、当初の特別減税を合わせ ると四兆円(所得税二兆八千 億円・個人住民税一兆二千億 円) の減税規模になります。 平成十年の所得税額、平成 十年度の個人住民税は、一律 で減税する定額控除方式で、 所得税及び個人住民税の所得 割額の範囲内で、控除されま す。 追加分を合わせると納税義 務者本人は、五万五千円(所 得税三万八千円・個人住民税 一万七千円) まで控除され、 控除対象配偶者と扶養親族 (一人当たり) は、二万七千 生涯学習コーナー いきlい<ん 五首円(所得税一万九千円・ 個人住民税八千五百円)まで 控除されます。個人住民税に ついては、給与所得者の特別 徴収による場合は、六月は徴 収しないで、七月以降の十一 ケ月間で徴収します。年金受 給者や事業所得者等の場合 は、平成十年度第一期分(六 月) の納付額から控除し、第 一期分で控除できない分は、 次の納期以降で控除すること になります。 本年も二兆円の特別減税の 継続が決定されていますが、 減税方法については検討中で あります。 !特別減税のポイント ●減税規模 当初分2兆円と追加分を2兆円合わせて4兆円 (所得税2兆8千憶・個人住民税1兆2千億円) ●減税方法 定額控除方式 平成10年分の所得税額、平成10年度分の住民税 額の範囲内で以下の金額 (例)夫婦子供2人の場合 (所得税) (個人住民税) (合 計) 本 人 38,000円 17,000円 55,000円 ]空除対象配偶者19,000円 8,500円 27,500円 扶養親族 19,000円×2 8,500円×2 27,500円×2人 合 計 95,000円 42,500円 137,500円 ☆種村の生涯学習はどのよ うな組織で進められてい るのでしょうか? 現在、生涯学習を推進して いる中心的な組織には、生涯 学習推進本部、生涯学習推進 協議会、生涯学習推進員、生 涯学習プロジェクトチーム、 生涯学習推進室の5つがあり ます(生涯学習推進大綱、平 成6年10月作成より)。 今月は、推進室と推進本部 について説明します。 ◎生涯学習推進室とは…… 推進室は教育委員会の中に あり、室長 (事務局長兼務) を中心に主に次の事務をして います。 1.推進本部、推進協議会、 推進員に関する事務 2.生涯学習の企画‥立案を し、各会議に提案するな ど。 ◎生涯学習推進本部とは…… 推進本部は、村長を本部長、 助役、収入役、教育長を副本 部長として、各課の課長に教 育委員会事務局長、中央公民 館長を加えた、18名で構成さ れています。 本部会議は、毎月開催され、 次のような事務を行っていま す。 1.推進室から出された原案 を検討し、総合的に生涯 学習を推進する。 2.関係行政機関、団体との 連絡調整を計る。 3.生涯学習の奨励普及に必 要な事項、など。 今年度は、生涯学習ボラン ティアの基盤整備、生涯学習 通信の充実を重点事項として 推進していく予定です。 現在は、ボランティアの募 集、登録名簿作成、実施要項 の作成、ボランティアルーム の確保、生涯学習コーナーの 充実(広報かつらに掲載)な どについて検討しているとこ ろです。 ☆生涯学習ボランティアはい つでも受付けています′ ボランティアの第一次募集 期間は4月から5月となって おりますが、その後はいつで も受付けておりますので、ボ ランティア活動をしたい人、 受入れを希望する施設、団体 などは、お気軽にお申し込み 下さい。 今年度は、特に国の委託事 業で学校支援ボランティアを 発掘することになりました。 この事業は、学校活動(授 業を含めた全ての活動)を地 域全体で支援し、学校と地域 が連携、協力しながら地域づ くり、子育てを進めていこう というものです。 例えば、調理や裁縫、植物 や花の育て方、農作物の作り 方、お店の話、昔の生活につ いての話など担任の先生とい っしょに、子どもたちに話し てみませんか。 また、花壇つくりや楽器演 奏、スポーツなどを子どもた ちに教えながら、いっしょに 楽しみませんか。 いじめや不登校、ナイフに よる傷害事件など様々な問題 が発生しています。 大きな問題が起こる前に、 何らかの一歩を踏み出しまし ょう。学校と地域が連携し、 未来を担う子どもたちのため に活動を始めてみませんか。 問い合わせは、 中央公民館 轡2220まで ある男性会員のつぶやき。 「女性の会員が増えるといい なあ……。」 種村中央青年会会員 大募集〃 (4)
元のページ