広報かつら No.329 1997(平成9)年 10月
7/12
ーt 社会体育関係行事予定 〇第24回茨城県学年別サッカ ー大会中央地区大会 10月5日㈲低学年の部 10月12日㈱高学年の部 。第20回桂村ゲートボール大 会 。10月3日㈱大桂公園グラン ド 。第31回村民運動会 。10月10日㈲桂中学校グラン ド 。第‖回茨城県ゲートボール 選手権大会 10月8日㈱鹿嶋市「ト伝の 郷運動公園」 。第20回村内男女混合バレー ボール大会 10月23日㈱村民体育館 。水戸ブロック県民スポ・レ ク祭 ‖月9日㈲水戸市立競技場 他 高年齢者雇用促進月間 (10月1日〜31日) 時望ヲ継続雇用の65歳 超高齢社会の到来を迎える 中で、高年齢者が安定した生 活を送れるような社会とする には、高年齢者が長年培って きた知識・.経験・技能が生か される雇用の場を確保してい く必要があります。 このため、10月1日〜10月 「働くあなたと家族を 守る労働保険」 10月1日〜31日は、労働保 険適用促進月間です。 労働保険は、全面適用とな っておりますが、商業・サー ビス業・建設業等を中心とし た小零細事業の中には、今な お相当数未手続事業が残され ている現状です。 労働省では、10月を『労働 保険適用促進月間』と定め、 全国一斉に労働保険への加入 促進を図る啓発活動を展開し ます。労働保険は、雇用保険 と労災保険(労働者災害補償 保険)を紀称したもので、職 場の皆さんが安心して働くた めの制度です。 31日までを高年齢者雇用促進 月間と定め、60歳定年を基盤 とした65歳までの継続雇用と 就職希望者の早期再就職の促 進などを推進しているところ であります。 この月間を検会に、高年齢 者の雇用就業問題について、 考えてみませんか。 詳しくは、最寄りのハロー ワーク (公共職業安定所)ま たは茨城県商工労働部職業安 定課まで。 束 手 続 主 の 皆 0事嚢さん一 加入手続きの問い合わせ先 茨城県雇用保険課 恥221・8111 内線3471 茨城県労働基準局 旭224・6211 又は最寄りのハローワーク(公 共職業安定所)か労働基準監 督署へ 労働者を一人でも雇用す る事業主は、加入が義務 付けられています ◎パートタイム労働者の方 で、一定の要件を満たす 方は雇用保険の加入が義 務付けられています。 今すぐ 労働保険の 加入手続きをしましょう /■\ いま人気の 福祉の通信講座ご紹介 高齢社会を迎えて、福祉の 資格取得を希望する人が多く なっていますが、通層教育35 年の指導経験があるNHK学 園では、来年四月も福祉の通 信教育の生徒を募集します。 ①国家資格・介護福祉士の受 験資格が二年間で取得でき る「社会福祉コース」 (二 月一日から願書受付) ②厚生省認定の 「ホームヘル 明日にむかって技能を 育ててみませんか′・ 茨城県立水戸産業技術専門 学院では平成10年度の学院生 を募集します。 技術・技能を身につけよう と思う方は、ぜひ応募してく ださい。 。募集内容 ・システム設計科 (高卒2年コース) 20名 ・自動車整備科 (高卒2年コース) 30名 ・住宅設備機器科 (高卒1年コース) 20名 ・建築設計科 (高卒1年コース) 20名 ・測量・設計科 パー2級課程」 (一月一日 から受付開始) ③放送とともに学ぶ「手話講 座」 (二月1日から受付) いずれも人気が高く、毎年 定員を超える申し込みが殺到 しております。 詳しい案内書をご希望の方 は、左記に連絡すれば資料を 送ってくれます。(案内書無 料) 〒186 国立市富士見台 NHK学園 8EOl係 侃042・572・3151 (高卒1年コース) 20名 ・OA事務科 (高卒1年コース) 知名 0入学願書受付 平成9年10月29日㈹から 11月26日㈱まで 0入学選考 12月3日㈱ ○応募資格 高等学校卒業(見込みも含 む)以上 詳しくは、最寄りの公共職 業安定所または左記にお問い 合わせください。 〒310 水戸市元吉田町 一里塚1872 茨城県立水戸産業技術専 門学院 恥029・247・5500
元のページ